アカウント名:
パスワード:
ソフトウェアって、劣化しないものだと思ってたけど違うの?それとも、運用している電算機が老朽化したの?
一度システムが完成したら追加でコストは発生しないと思ってるクチ?
老朽化というのは、「使い古したりして役に立たなくなること」だと思っていたのですが、追加コストをかけることをこの業界では老朽化と言うんですか。よく分かりました。ありがとう。
この早合点、なるほどモノを知らないのにも訳がある。
本当にものがわからないんだろうから教えて差し上げるが、システムと言えば全体を指すのでハードも含む。そしてソフトウェアもOSやブラウザがアップデートして古い機能をサポートしなくなったり、セキュリティホールが発覚するなどして時代遅れとなる。
これらの(これ以外にもいろいろある)経時的に何らかの対処が必要となってくることを総称して老朽化というのだ。追加コストをかけることを老朽化というのではなく、老朽化によって追加コストが必要となるのだ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
システムの老朽化 (スコア:0)
ソフトウェアって、劣化しないものだと思ってたけど違うの?
それとも、運用している電算機が老朽化したの?
Re: (スコア:0, フレームのもと)
一度システムが完成したら追加でコストは発生しないと思ってるクチ?
Re: (スコア:-1)
老朽化というのは、「使い古したりして役に立たなくなること」だと思っていたのですが、
追加コストをかけることをこの業界では老朽化と言うんですか。
よく分かりました。ありがとう。
Re:システムの老朽化 (スコア:0)
この早合点、なるほどモノを知らないのにも訳がある。
本当にものがわからないんだろうから教えて差し上げるが、システムと言えば全体を指すのでハードも含む。
そしてソフトウェアもOSやブラウザがアップデートして古い機能をサポートしなくなったり、セキュリティ
ホールが発覚するなどして時代遅れとなる。
これらの(これ以外にもいろいろある)経時的に何らかの対処が必要となってくることを総称して老朽化というのだ。
追加コストをかけることを老朽化というのではなく、老朽化によって追加コストが必要となるのだ。