アカウント名:
パスワード:
青とオレンジだと補色関係に近いんだっけ、人によっては印象真逆で受付なさそう。
今は茶色のスラドも昔は…
高齢化してますね。
そういえば気持ち深目の緑でしたね。
今でも前のデザインのほうがずっとよかったと思う。
色はまぁいいとして。一番下にトップページへ戻るリンクが無くなったのだけは何とかして欲しい。
変わった直後から色を緑に戻すCSS使ってるわ。目に優しい色使いが一番。
あ、それ良いかも。スラドはCSSフレンドリーですよね。/.J時代も「コメントの発言者が全員Anonymous Cowardに見える」スタイルシートとか作って遊んだの思い出した
JavaScriptも比較的フレンドリー。UIからの操作がクロージャ・ラムダで隠蔽されきって無いから「D2.setFocusComment(コメントid,2);」とかで畳んだり開いたり出来る。「D2.slider.updateCounts([-1,-1]);」で一気に全表示に持って行ったりとかも。
ただコメント一覧のオブジェクトがwindowから見えないからそこら辺はDOMから拾うしかないのがなぁ…CSS3の属性セレクタでプリフィックス見ないとダメとかフレンドリーとはいってもかゆいところはちらほら。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
補色 (スコア:1)
青とオレンジだと補色関係に近いんだっけ、人によっては印象真逆で受付なさそう。
Re:補色 (スコア:1)
今は茶色のスラドも昔は…
Re:補色 (スコア:1)
高齢化してますね。
Re: (スコア:0)
そういえば気持ち深目の緑でしたね。
Re: (スコア:0)
今でも前のデザインのほうがずっとよかったと思う。
Re: (スコア:0)
色はまぁいいとして。一番下にトップページへ戻るリンクが無くなったのだけは何とかして欲しい。
Re: (スコア:0)
変わった直後から色を緑に戻すCSS使ってるわ。
目に優しい色使いが一番。
Re:補色 (スコア:1)
あ、それ良いかも。
スラドはCSSフレンドリーですよね。
/.J時代も「コメントの発言者が全員Anonymous Cowardに見える」スタイルシートとか作って遊んだの思い出した
Re: (スコア:0)
JavaScriptも比較的フレンドリー。
UIからの操作がクロージャ・ラムダで隠蔽されきって無いから
「D2.setFocusComment(コメントid,2);」とかで畳んだり開いたり出来る。
「D2.slider.updateCounts([-1,-1]);」で一気に全表示に持って行ったりとかも。
ただコメント一覧のオブジェクトがwindowから見えないからそこら辺はDOMから拾うしかないのがなぁ…
CSS3の属性セレクタでプリフィックス見ないとダメとかフレンドリーとはいってもかゆいところはちらほら。