アカウント名:
パスワード:
ソフトウェアって、劣化しないものだと思ってたけど違うの?それとも、運用している電算機が老朽化したの?
死ねよゴミカス
(#3301266) が言うように、本当にバカばっかりなのでしょうね、ここは。
単なる初心者で、教えたらちゃんと話を聞いてくれるのなら大切に扱わないといけないと思うけど。上で
> 老朽化というのは、「使い古したりして役に立たなくなること」だと思っていたのですが、> 追加コストをかけることをこの業界では老朽化と言うんですか。> よく分かりました。ありがとう。
捨て台詞か何なのか、こんなよくわからん返信してくるからなぁ。
捨て台詞ではなくて、ここで言う「老朽化」と一般人が使う老朽化と異なると言うことが分かりましたので、納得&お礼をしたまでです。でも、どう異なるかは,誰も教えてくれないので、結局分かりませんでした。こんなこと書くと、また、ここへ来るなとか死ねよゴミカスとか見積書だそうか?とかぐぐれカスとか罵倒されそうなので、怖いですが。
そもそも、普通の老朽化と定義はそんなに違わない。
貴方は「使い古したりして役に立たなくなること」と老朽化を定義した様だけど、システムだってそのまま、使い古したりして役に立たなくなることを老朽化と言う。システムは他コメで触れられている通りハードウェアも含む場合もあるけど、そもそもソフトウェアだけだったとしても、何故ソフトウェアが老朽化しないと思うのか。ディスクの激しい断片化、軽い使用では顕在化しなかったバグの露出、長期間の使用によるデータの不整合、老朽化にあたる不具合はいくらでも出てくる。
これを思いつかない、或いは察することが出来ないのは貴方の知見の狭さから来るものだけど、それを念頭に置いた物言いに見えない上、そもそも貴方の出した結論が間違っているからみんな鬱陶しがっているんだよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
システムの老朽化 (スコア:0)
ソフトウェアって、劣化しないものだと思ってたけど違うの?
それとも、運用している電算機が老朽化したの?
Re: (スコア:-1)
死ねよゴミカス
Re: (スコア:-1)
(#3301266) が言うように、本当にバカばっかりなのでしょうね、ここは。
Re: (スコア:0)
単なる初心者で、教えたらちゃんと話を聞いてくれるのなら大切に扱わないといけないと思うけど。
上で
> 老朽化というのは、「使い古したりして役に立たなくなること」だと思っていたのですが、
> 追加コストをかけることをこの業界では老朽化と言うんですか。
> よく分かりました。ありがとう。
捨て台詞か何なのか、こんなよくわからん返信してくるからなぁ。
Re: (スコア:1, 興味深い)
捨て台詞ではなくて、ここで言う「老朽化」と一般人が使う老朽化と異なると言うことが分かりましたので、納得&お礼をしたまでです。
でも、どう異なるかは,誰も教えてくれないので、結局分かりませんでした。
こんなこと書くと、また、ここへ来るなとか死ねよゴミカスとか見積書だそうか?とかぐぐれカスとか罵倒されそうなので、怖いですが。
Re:システムの老朽化 (スコア:0)
そもそも、普通の老朽化と定義はそんなに違わない。
貴方は「使い古したりして役に立たなくなること」と老朽化を定義した様だけど、システムだってそのまま、使い古したりして役に立たなくなることを老朽化と言う。
システムは他コメで触れられている通りハードウェアも含む場合もあるけど、そもそもソフトウェアだけだったとしても、何故ソフトウェアが老朽化しないと思うのか。
ディスクの激しい断片化、軽い使用では顕在化しなかったバグの露出、長期間の使用によるデータの不整合、老朽化にあたる不具合はいくらでも出てくる。
これを思いつかない、或いは察することが出来ないのは貴方の知見の狭さから来るものだけど、それを念頭に置いた物言いに見えない上、そもそも貴方の出した結論が間違っているからみんな鬱陶しがっているんだよ。