アカウント名:
パスワード:
地球って名前からして球体説前提だから何か別の呼び名だったんだよね?
夜空を見上げれば「星」というものがあることは明らかだろ。それが地球や太陽と本質的には同じ巨大な球体って発想はないだろうけど。
お前江戸時代舐めすぎ。暦作るのに天文知識は必須で相当発展してる。当然海外からの情報も取り入れている。頑張りすぎて、あげくには獄死させられたりしてるほどだぞ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
江戸時代には地球のことを何と言っていたのでしょうか (スコア:0)
地球って名前からして球体説前提だから何か別の呼び名だったんだよね?
Re:江戸時代には地球のことを何と言っていたのでしょうか (スコア:2)
・・・地球のことは「この世」で通じてそう・・・。
Re:江戸時代には地球のことを何と言っていたのでしょうか (スコア:1)
夜空を見上げれば「星」というものがあることは明らかだろ。それが地球や太陽と本質的には同じ巨大な球体って発想はないだろうけど。
Re: (スコア:0)
お前江戸時代舐めすぎ。
暦作るのに天文知識は必須で相当発展してる。
当然海外からの情報も取り入れている。
頑張りすぎて、あげくには獄死させられたりしてるほどだぞ。