アカウント名:
パスワード:
私の母が言うには、私の祖父が「1滴だけ落ちるような目薬のボトルの発明に携わり、特許も持っていた」らしいのですが、真偽が不明だったりします。
祖父の名は「折戸正明」というのですが、Googleで検索しても出てきませんね。定年退職後の研究職からも引退して20余年。さすがに出てこなくなりましたね。
祖父が存命の内に、功績を調べられたらなと思っていますが、目薬のボトルの発明や特許について、どのように調べていけばいいのでしょうか。
簡単に検索できる範囲で探してみました。
「折戸正明」の名義の出願は、実用新案で1件のみ見つかりましたが、点眼容器の内容ではなさそうです。 実願昭62-042352 「針状物処理用保持テ-プ」 [inpit.go.jp]
出願人ではなく発明者名でも検索してみると、さらに2件が見つかりましたが、もっと遠い内容のようです。 実願平01-021563 「絶縁被覆筒状金属体の絶縁検知器」 [inpit.go.jp] 特願2008-195170 「マイコンシミュレータ、そのシミュレーション方法、プログラム、及びコンピュータ読み取り可能な媒体」 [inpit.go.jp]
電子化されて
調査いただきありがとうございます。
「保持テープ」と「絶縁検知器」は、祖父でした。
絶縁検知器の方は、この頃に某コンデンサ工場のQC活動を指導していたらしく、その中で考案したんでしょう。 このころ、70歳は過ぎていたと思うのですが、その頃でもこんなことやってたんですね、知らなかった。
ほかにも母の話だと、「祖父が趣味でやっていた七宝焼きのために、家庭でつかえる電気炉も考案した」らしいのです。 自作感バリバリの電気炉が残っていて、私も一度、焼かせてもらったことがありました。七宝焼き用電気炉発明の話は、半ば眉唾で聞いていたのですが、本当かもしれない・・・。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
ドロッパーボトルの発明者は? (スコア:3)
私の母が言うには、私の祖父が「1滴だけ落ちるような目薬のボトルの発明に携わり、特許も持っていた」らしいのですが、真偽が不明だったりします。
祖父の名は「折戸正明」というのですが、Googleで検索しても出てきませんね。
定年退職後の研究職からも引退して20余年。さすがに出てこなくなりましたね。
祖父が存命の内に、功績を調べられたらなと思っていますが、
目薬のボトルの発明や特許について、どのように調べていけばいいのでしょうか。
Re: (スコア:1)
簡単に検索できる範囲で探してみました。
「折戸正明」の名義の出願は、実用新案で1件のみ見つかりましたが、点眼容器の内容ではなさそうです。
実願昭62-042352 「針状物処理用保持テ-プ」 [inpit.go.jp]
出願人ではなく発明者名でも検索してみると、さらに2件が見つかりましたが、もっと遠い内容のようです。
実願平01-021563 「絶縁被覆筒状金属体の絶縁検知器」 [inpit.go.jp]
特願2008-195170 「マイコンシミュレータ、そのシミュレーション方法、プログラム、及びコンピュータ読み取り可能な媒体」 [inpit.go.jp]
電子化されて
Re:ドロッパーボトルの発明者は? (スコア:2)
調査いただきありがとうございます。
「保持テープ」と「絶縁検知器」は、祖父でした。
絶縁検知器の方は、この頃に某コンデンサ工場のQC活動を指導していたらしく、その中で考案したんでしょう。
このころ、70歳は過ぎていたと思うのですが、その頃でもこんなことやってたんですね、知らなかった。
ほかにも母の話だと、「祖父が趣味でやっていた七宝焼きのために、家庭でつかえる電気炉も考案した」らしいのです。
自作感バリバリの電気炉が残っていて、私も一度、焼かせてもらったことがありました。七宝焼き用電気炉発明の話は、半ば眉唾で聞いていたのですが、本当かもしれない・・・。