アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
科学雑誌いらない (スコア:1, 興味深い)
また頭が良くなることも無いってことでしょうね。
まず何よりも雑誌を読んでいる程度では
単なる趣味や道楽でしかないことも明らか。
少なくとも実利に結びつかない科学分野なんて
一般人からして無用だろう。
Re:科学雑誌いらない (スコア:0)
まあ、そういうことですよね (スコア:0)
真理の探究(嫌な言葉ですが)にあるわけですが、真理の探究は
実は人間が生きていくためには不要なものなんですよね。
だから科学に携わっていない人々の支持(金銭面を含めた)が
大切という考え方があったわけです。
科学が一種のショーになった19世紀には、たとえばロウソクの科学
で有名なクリスマス公演みたいな一般向けの啓蒙講座が行われて
(今でもやってるみたいですが)大受けだったようです。
20世紀に入り、科学はきわめて高度になって分野が細分化して
素人にはわ
クリスマスレクチャー (スコア:0)