アカウント名:
パスワード:
昔はアメリカvsロシアだったけど、最近はアメリカvs中国って感じですね。
何も2つの巨頭が争う必要はないけど、争ってるのが現実だな。で、その片方の中国は反日をやっていて、片方のアメリカは日本の同盟国なんだよな。
中国語を学んで中国史を趣味にしてる俺でも、というか、だからこそ中国が世界一の強大国になるのは嫌だなあと思う。で、反日の中国のためにお金をつかおうとは思わないなあ。アメリカがトランプなんか選んで失速していきそうなのも心配や。
アメリカはそれほど日本と友好的には見えないんですけどね。アメリカは日本より中国と仲良くやっていきたいんじゃないのか。
アメリカも中国もぜんぜん一枚岩ではないのに、よくまあ小学生のクラスメート同士の関係のようにとらえるね。『仲良く』だってさ。国際関係が好き嫌いで動くものかよ。
同盟国とか友好条約とか全否定ですか。そりゃ同盟国のアメリカでも反日の人たちはいるでしょうな。いくらでも。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
二大巨頭 (スコア:1)
昔はアメリカvsロシアだったけど、最近はアメリカvs中国って感じですね。
Re: (スコア:0)
何も2つの巨頭が争う必要はないけど、争ってるのが現実だな。
で、その片方の中国は反日をやっていて、片方のアメリカは日本の同盟国なんだよな。
中国語を学んで中国史を趣味にしてる俺でも、というか、だからこそ中国が世界一の強大国になるのは嫌だなあと思う。
で、反日の中国のためにお金をつかおうとは思わないなあ。
アメリカがトランプなんか選んで失速していきそうなのも心配や。
Re: (スコア:0)
アメリカはそれほど日本と友好的には見えないんですけどね。
アメリカは日本より中国と仲良くやっていきたいんじゃないのか。
Re: (スコア:1)
アメリカも中国もぜんぜん一枚岩ではないのに、よくまあ小学生のクラスメート同士の関係のようにとらえるね。
『仲良く』だってさ。
国際関係が好き嫌いで動くものかよ。
Re:二大巨頭 (スコア:0)
同盟国とか友好条約とか全否定ですか。
そりゃ同盟国のアメリカでも反日の人たちはいるでしょうな。いくらでも。