アカウント名:
パスワード:
IBMがThinkPad事業を売却した時はLenovo製のThinkPadに、IBMロゴが貼られていたのはせいぜい2004年から2008年までだったという認識なんですが
東芝ブランドを、なぜ40年も使わせることになったんでしょう?10年も経てば「東芝といえばテレビメーカーで…」みたいな認識の人も増えるでしょ?
特に自分で白物家電を買わない若年層にはパソコンやAV機器しか興味持たないわけですし…
東芝ソリューションの人のプライドのため?
憶測だけど、大和研究所の人は、作っているものにプライドを持っているからIBMブランドに固執しなかったんじゃないかなぁ…
そういえば Victor って、もともと海外ブランドだったな…。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
40年? (スコア:0)
IBMがThinkPad事業を売却した時は
Lenovo製のThinkPadに、IBMロゴが貼られていたのは
せいぜい2004年から2008年までだったという認識なんですが
東芝ブランドを、なぜ40年も使わせることになったんでしょう?
10年も経てば「東芝といえばテレビメーカーで…」
みたいな認識の人も増えるでしょ?
特に自分で白物家電を買わない若年層には
パソコンやAV機器しか興味持たないわけですし…
東芝ソリューションの人のプライドのため?
憶測だけど、大和研究所の人は、作っているものにプライドを持っているから
IBMブランドに固執しなかったんじゃないかなぁ…
Re:40年? (スコア:0)
そういえば Victor って、もともと海外ブランドだったな…。