アカウント名:
パスワード:
googleって本当にいろいろなデータ送信してるよね。IME経由で入力した文字情報送ったり、店に入って写真撮ったらその店のレビューしてよ!って来たり、本屋で背表紙の写真撮ったら(OCRまでしてくれて)その本に関する情報出てきたり・・・これらはまだやってないだろうけど加速度計などのセンサーデータやマイクから聞こえた音データ集めだしても驚かない。一応無効化する設定は用意されてるけど、それをしたところで本当に情報送信やめるのかという疑問が残る。(情報送信をやめる設定とは書かれていないことが多い。ユーザーが使える機能は無効化するけど情報は集め続けるよって意味かも)
情報送信を無効化するには、飛行機モードにするかスマホの電源を切るのが確実。
windows10が批判されてる時に思った。Googleよりマシなのになんでこんなに?って
Windowsは厳密には独禁法違反の物だからね叩けば金が噴き出すのに叩かない手はない世知辛い世の中になったもんだ
独禁法の監視対象から少し前に外れてますよ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
情報送信の無効化方法 (スコア:1)
googleって本当にいろいろなデータ送信してるよね。
IME経由で入力した文字情報送ったり、店に入って写真撮ったらその店のレビューしてよ!って来たり、本屋で背表紙の写真撮ったら(OCRまでしてくれて)その本に関する情報出てきたり・・・これらはまだやってないだろうけど加速度計などのセンサーデータやマイクから聞こえた音データ集めだしても驚かない。
一応無効化する設定は用意されてるけど、それをしたところで本当に情報送信やめるのかという疑問が残る。(情報送信をやめる設定とは書かれていないことが多い。ユーザーが使える機能は無効化するけど情報は集め続けるよって意味かも)
情報送信を無効化するには、飛行機モードにするかスマホの電源を切るのが確実。
Re: (スコア:1)
windows10が批判されてる時に思った。Googleよりマシなのになんでこんなに?って
Re: (スコア:0)
Windowsは厳密には独禁法違反の物だからね
叩けば金が噴き出すのに叩かない手はない
世知辛い世の中になったもんだ
Re:情報送信の無効化方法 (スコア:0)
独禁法の監視対象から少し前に外れてますよ