アカウント名:
パスワード:
違法にはしないままでじわじわ制限をかけている、というのが軋轢を生んでる一番の原因なのでしょうね。
理屈だけで言えば、タバコは現代に新発見されたものだとしたら合法になると思えない代物のでさっさと禁止するのが良いとは思うのですが、しかしアメリカの禁酒法失敗のトラウマもある。というかまさに酒も巻き込んだ大騒動になってしまう。だからこそこんなどっちつかずの施策を取るしかなくて、そのせいで市民同士が感情をぶつけ合って憎しみあうことに……
後藤新平が台湾でアヘンを規制した際の政策が使えると思う。当時、台湾ではアヘンが普及しており、単純に禁止した場合、反乱が起こる可能性があった。そこで後藤はアヘンに税金をかけて買いにくくするという、今の日本がしている政策だけでなく、アヘン吸引を免許制にして、新規にアヘンを吸う人間を減らすことにした。その結果、50年ほどかけて台湾はアヘンを根絶した。
日本も喫煙者にタバコ吸引免許を与えて反発をまねかないようにし、新規に免許を発行しないようにすれば、老人が息絶えたら喫煙者もいなくなる。タバコが老人の象徴になれば、既存の喫煙者の中にも禁煙する人が増えるだろう。
第一次世界大戦最後の従事者が死んだというニュースがあったが、2100年ぐらいには最後の喫煙者〇〇さんが死亡、というニュースを見ることになるだろう。
対面販売も含めてTaspo必須化→数年後新規発行停止で同じこと出来るよ
ついでに路上喫煙なんかでの違反者のTASPOを没収とかにしとくとなお効果的。つかそれを徹底出来てりゃ、対面販売でのTASPO必須化だけでも十分迷惑なニコチン中毒はいなくなる気もする。煽り運転する馬鹿が大量にいるようにそういう手軽な通報と免許剥奪が難しいからそこまで上手くは行かないだろうけどな…
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
喫煙者の人権 (スコア:4, 興味深い)
私は、たばこは吸ったことが無いし、たばこなんて金を燃やして疫病神を招いているようなもんだからやるべきでは無いと思うんだけど、こう包囲網がじわじわと固められているのを端から見ると、「喫煙者の人権って無いの?」と若干不安になってきたりします。
喫煙自体は認められてる行為なんだし、社会には寛容さが必要ではないかしら。
何事も周りに大きな迷惑をかけない程度には認めていかないと、いろいろ弊害が出てきそうな気がします(声の大きい人が気に入らないものが次々とパージされていく世の中なんて嫌だよね)。
Re:喫煙者の人権 (スコア:0)
違法にはしないままでじわじわ制限をかけている、というのが軋轢を生んでる一番の原因なのでしょうね。
理屈だけで言えば、タバコは現代に新発見されたものだとしたら合法になると思えない代物のでさっさと禁止するのが良いとは思うのですが、しかしアメリカの禁酒法失敗のトラウマもある。というかまさに酒も巻き込んだ大騒動になってしまう。
だからこそこんなどっちつかずの施策を取るしかなくて、そのせいで市民同士が感情をぶつけ合って憎しみあうことに……
Re:喫煙者の人権 (スコア:1)
後藤新平が台湾でアヘンを規制した際の政策が使えると思う。
当時、台湾ではアヘンが普及しており、単純に禁止した場合、反乱が起こる可能性があった。
そこで後藤はアヘンに税金をかけて買いにくくするという、今の日本がしている政策だけでなく、アヘン吸引を免許制にして、新規にアヘンを吸う人間を減らすことにした。
その結果、50年ほどかけて台湾はアヘンを根絶した。
日本も喫煙者にタバコ吸引免許を与えて反発をまねかないようにし、新規に免許を発行しないようにすれば、老人が息絶えたら喫煙者もいなくなる。
タバコが老人の象徴になれば、既存の喫煙者の中にも禁煙する人が増えるだろう。
第一次世界大戦最後の従事者が死んだというニュースがあったが、2100年ぐらいには最後の喫煙者〇〇さんが死亡、というニュースを見ることになるだろう。
Re:喫煙者の人権 (スコア:1)
Re: (スコア:0)
対面販売も含めてTaspo必須化→数年後新規発行停止
で同じこと出来るよ
Re: (スコア:0)
ついでに路上喫煙なんかでの違反者のTASPOを没収とかにしとくとなお効果的。
つかそれを徹底出来てりゃ、対面販売でのTASPO必須化だけでも十分迷惑なニコチン中毒はいなくなる気もする。
煽り運転する馬鹿が大量にいるようにそういう手軽な通報と免許剥奪が難しいからそこまで上手くは行かないだろうけどな…