アカウント名:
パスワード:
蓋開いて見てみるわけにもいかないし、状況証拠だけで確実な根拠が無い以上、確認できないから断言できない、というのは分かる。状況が積み重なって確信できるまでは言葉を避けるのも理解できる。
理解できるんだが、それは科学者の目であって、あるいは法律家の理屈であり、危機管理の視点ではないね。結局、致命的事態が生じた時のシナリオを一切検討してないから、実際発生すると何もできず「楽観側」の想定で動いちゃうんだろう。
悪い事が起きると想定すると起きてしまうから言葉にしない、という、言霊信仰が背景にあるんではないか、と思ったりする。※言い換えると安全神話。危険を想定すると安全じゃ無いことになるから想定しない。
JR西見てると、深刻な事故起こしても体質改善はなかなか難しいのが分かるから、東電もどうなってることやらだねぇ。
> 危機管理の視点ではないね。までは分かるんだがそれ以降は今回の話題とは関係なくね?別に楽観側の想定で動いたわけではないだろうし、言ったら実際に起きちゃいそうだから炉心溶融という言葉を使わなかったようには見えないけど。色々準備不足だったというのはその通りだろう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
確認できないんだから (スコア:0)
蓋開いて見てみるわけにもいかないし、状況証拠だけで確実な根拠が無い以上、確認できないから断言できない、というのは分かる。
状況が積み重なって確信できるまでは言葉を避けるのも理解できる。
理解できるんだが、それは科学者の目であって、あるいは法律家の理屈であり、危機管理の視点ではないね。
結局、致命的事態が生じた時のシナリオを一切検討してないから、実際発生すると何もできず「楽観側」の想定で動いちゃうんだろう。
悪い事が起きると想定すると起きてしまうから言葉にしない、という、言霊信仰が背景にあるんではないか、と思ったりする。
※言い換えると安全神話。危険を想定すると安全じゃ無いことになるから想定しない。
JR西見てると、深刻な事故起こしても体質改善はなかなか難しいのが分かるから、東電もどうなってることやらだねぇ。
Re:確認できないんだから (スコア:0)
> 危機管理の視点ではないね。
までは分かるんだがそれ以降は今回の話題とは関係なくね?
別に楽観側の想定で動いたわけではないだろうし、言ったら実際に起きちゃいそうだから炉心溶融という言葉を使わなかったようには見えないけど。
色々準備不足だったというのはその通りだろう。