アカウント名:
パスワード:
※ガサラキねたではない。「ビッグサイトでの売り上げは、ビッグサイトでの薄い本のお買い上げにそのまま利用するから、現金のやりとりが減れば楽じゃね?」とか連想した。
いや印刷代とかの経費分も必用なんだけどさ。#現金のやりとりが減れば、薄い本の値段も端数が増えるんだろうか?#きっと今は、千円か或いは500円みたいなキリの良い数字になってると思うけど。
ナナコ、Suicaあたりでの決済が出来る端末貸し&仕組み提供を有償でやれば、良いような気がするけど。仮想コインの決済の仕組みって、レジ向きじゃないよね?
>端末貸し&仕組み提供を有償でやればコミケで電子マネーを使った人はいたみたいだけど、いろいろと大変みたい。 http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/1401/17/news007.html [itmedia.co.jp] http://2dmcontents.com/2015/07/20/post-204/ [2dmcontents.com] https://matome.naver.jp/odai/2138838405271900301 [naver.jp]
もともと赤字覚悟でやってる零細ビジネスで、端末レンタルするくらいなら一冊千円ポッキリにしちゃうんじゃないかな。
またコミケ参加者が一斉にその日だけレンタル希望したら、レンタル用端末が足りなくなるという問題だって起きるだろう
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
土は土に、灰は灰に、塵は塵に(オフトピ) (スコア:0)
※ガサラキねたではない。
「ビッグサイトでの売り上げは、ビッグサイトでの薄い本のお買い上げにそのまま利用するから、
現金のやりとりが減れば楽じゃね?」
とか連想した。
いや印刷代とかの経費分も必用なんだけどさ。
#現金のやりとりが減れば、薄い本の値段も端数が増えるんだろうか?
#きっと今は、千円か或いは500円みたいなキリの良い数字になってると思うけど。
Re:土は土に、灰は灰に、塵は塵に(オフトピ) (スコア:1)
ナナコ、Suicaあたりでの決済が出来る端末貸し&仕組み提供
を有償でやれば、良いような気がするけど。
仮想コインの決済の仕組みって、レジ向きじゃないよね?
Re: (スコア:0)
>端末貸し&仕組み提供を有償でやれば
コミケで電子マネーを使った人はいたみたいだけど、いろいろと大変みたい。
http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/1401/17/news007.html [itmedia.co.jp]
http://2dmcontents.com/2015/07/20/post-204/ [2dmcontents.com]
https://matome.naver.jp/odai/2138838405271900301 [naver.jp]
もともと赤字覚悟でやってる零細ビジネスで、端末レンタルするくらいなら
一冊千円ポッキリにしちゃうんじゃないかな。
またコミケ参加者が一斉にその日だけレンタル希望したら、レンタル用端末が
足りなくなるという問題だって起きるだろう