アカウント名:
パスワード:
大企業では事業部間の成績の平準化のための付け替えなんかは当たり前だよ経理部門公認の付け替えではなく、上司の承認も得ずに担当者レベルでコソコソ勝手にやってしまったから問題になったのか?
> 大企業では事業部間の成績の平準化のための付け替えなんかは当たり前だよ
だねえ。某通信最大手のソフト子会社なんざ、プロジェクト間での費用の付け替えは日常茶飯事に行われていたよ。
付け替えた費用の過大計上は脱税になるし、過小計上は粉飾となるけど、単に費用の付け替えであれば、税法上・金取法的な違法行為ではないね。
しかし費用の付け替えをやると、管理会計が意味をなさなくなるし、社員の勤務評定が事実をベースに行われなくなる事を意味するという問題があるだろう。ガバナンスが機能していない事を示す事にもなる。つまり、まともな会社じゃないというお墨付きを貰えるって話だ。
#3337639だが、この東芝通信インフラシステムズの話は、費用の付け替えと費用の過小計上だね。東芝通信インフラシステムズが東芝の連結対象であるなら、東芝の粉飾、有価証券報告書の不実記載という話になるかな。金取法の違反行為だね。
このレベルの話が出てくるようになったということは、これ以上でかいのは出てこないよな?
手持ちのプロジェクトで工数ならして利益が高すぎにも低すぎにもならないようにコソコソ付け替えてるとつかまっちゃうのか…(震え
見積精度の低さを数字の操作でごまかしてるなら明らかに不正だろ。モラルが低すぎる。。。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
何が問題なのか? (スコア:0)
大企業では事業部間の成績の平準化のための付け替えなんかは当たり前だよ
経理部門公認の付け替えではなく、上司の承認も得ずに担当者レベルでコソコソ勝手にやってしまったから問題になったのか?
Re:何が問題なのか? (スコア:1)
> 大企業では事業部間の成績の平準化のための付け替えなんかは当たり前だよ
だねえ。某通信最大手のソフト子会社なんざ、プロジェクト間での費用の付け替えは日常茶飯事に行われていたよ。
付け替えた費用の過大計上は脱税になるし、過小計上は粉飾となるけど、単に費用の付け替えであれば、税法上・金取法的な違法行為ではないね。
しかし費用の付け替えをやると、管理会計が意味をなさなくなるし、社員の勤務評定が事実をベースに行われなくなる事を意味するという問題があるだろう。ガバナンスが機能していない事を示す事にもなる。つまり、まともな会社じゃないというお墨付きを貰えるって話だ。
Re: (スコア:0)
#3337639だが、この東芝通信インフラシステムズの話は、費用の付け替えと費用の過小計上だね。東芝通信インフラシステムズが東芝の連結対象であるなら、東芝の粉飾、有価証券報告書の不実記載という話になるかな。金取法の違反行為だね。
Re: (スコア:0)
このレベルの話が出てくるようになったということは、これ以上でかいのは出てこないよな?
Re: (スコア:0)
手持ちのプロジェクトで工数ならして利益が高すぎにも低すぎにもならないようにコソコソ付け替えてるとつかまっちゃうのか…(震え
Re: (スコア:0)
見積精度の低さを数字の操作でごまかしてるなら明らかに不正だろ。モラルが低すぎる。。。