アカウント名:
パスワード:
ヨーロッパウナギは絶滅危惧ⅠA、ニホンウナギ、アメリカウナギは絶滅危惧ⅠB類に指定されてます。他には、養殖技術がまだ未成熟なビカーラ種ってのがあるらしいですが、日本が商業利用を検討したというだけで準絶滅危惧種に指定されてしまいました。
レッドリスト [wikipedia.org]によれば、ⅠAは「ごく近い将来における野生での絶滅の危険性が極めて高いもの」、もはや自然回復は不可能。漁を禁止した上で、自然繁殖のための保護政策をとらないと近い将来絶滅するというレベル。ⅠB指定が「ⅠA類ほどではないが、近い将来における野生での絶滅の危険性が高いもの」で、本来なら野生のを商
取り尽くすまで取ってしまう日本のやり方には全く賛成してないけど、ちょっと待て
> 日本が商業利用を検討したというだけで準絶滅危惧種に指定されてしまいました。
これが本当なら準絶滅危惧種の指定自体かなり恣意的だということになるが。状況変わってないけどほい指定したよ絶滅危惧されてるから採るのやめようね、じゃ水産庁も従えないし無視する口実与えるだけだよ。
日本が検討したことが絶滅の可能性を高めるからという理由が認められるとリストの信頼性を下げてしまう。賛成でも反対でも自然状況の観察を元に議論して欲しいよね。
ビカーラ種が準絶滅危惧種に指定されたのは2014年6月ですが、 2014年4月の水産庁の資料 [maff.go.jp]で
国内におけるウナギ種苗の不足から、東南アジアに生息するビカーラ種等、ニホンウナギ以外のウナギ(以下「異種ウナギ」という。)の稚魚を輸入して養殖する動きが活発化しています。しかしながら、異種ウナギは生態に不明な点が多く、特に輸入量が多いビカーラ種は、主な生息地であるフィリピン及びインドネシアが資源保護のため稚魚の
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
もう遅いでしょ (スコア:5, すばらしい洞察)
ヨーロッパウナギは絶滅危惧ⅠA、ニホンウナギ、アメリカウナギは絶滅危惧ⅠB類に指定されてます。
他には、養殖技術がまだ未成熟なビカーラ種ってのがあるらしいですが、日本が商業利用を検討したというだけで準絶滅危惧種に指定されてしまいました。
レッドリスト [wikipedia.org]によれば、ⅠAは「ごく近い将来における野生での絶滅の危険性が極めて高いもの」、もはや自然回復は不可能。漁を禁止した上で、自然繁殖のための保護政策をとらないと近い将来絶滅するというレベル。
ⅠB指定が「ⅠA類ほどではないが、近い将来における野生での絶滅の危険性が高いもの」で、本来なら野生のを商
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re:もう遅いでしょ (スコア:0)
取り尽くすまで取ってしまう日本のやり方には全く賛成してないけど、ちょっと待て
> 日本が商業利用を検討したというだけで準絶滅危惧種に指定されてしまいました。
これが本当なら準絶滅危惧種の指定自体かなり恣意的だということになるが。
状況変わってないけどほい指定したよ絶滅危惧されてるから採るのやめようね、じゃ水産庁も従えないし無視する口実与えるだけだよ。
日本が検討したことが絶滅の可能性を高めるからという理由が認められるとリストの信頼性を下げてしまう。
賛成でも反対でも自然状況の観察を元に議論して欲しいよね。
Re: (スコア:0)
ビカーラ種が準絶滅危惧種に指定されたのは2014年6月ですが、 2014年4月の水産庁の資料 [maff.go.jp]で