アカウント名:
パスワード:
一太郎は兎も角、ATOKは入ってるほうがMS-IMEしかない環境より、文書作成の効率はかなり上がるんだけどなぁ。
# 特に役所みたいに「使うべき用語や送り仮名」まで定義されてる場合に校正機能が猛威を振るう
ATOKの単体売りが廃止されたので、使うには一太郎を買うかPassportに加入するしかない。
まだ普通に単体で売っているようですが?
https://www.justmyshop.com/products/atok/ [justmyshop.com]2018/01/16参照
法人向けATOK [justsystems.com]は単体で買えますよ。
ATOK proって機能面で割と置いてけぼり食ってない?一太郎にバンドルされるやつはPassportのバージョンに追従してるようだけど。
「一太郎を買うかPassportに加入するしかない」って書いてあるのに、何言ってんの?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
一太郎はともかく (スコア:3, すばらしい洞察)
一太郎は兎も角、ATOKは入ってるほうがMS-IMEしかない環境より、文書作成の効率はかなり上がるんだけどなぁ。
# 特に役所みたいに「使うべき用語や送り仮名」まで定義されてる場合に校正機能が猛威を振るう
Re: (スコア:0)
ATOKの単体売りが廃止されたので、使うには一太郎を買うかPassportに加入するしかない。
Re:一太郎はともかく (スコア:1)
それこそ、サーバーに統一辞書持っていたり、使用する単語を限定できたりという仕様になっている。
¶「だますのなら、最後までだまさなきゃね」/ 罵声に包まれて、君はほほえむ。
Re:一太郎はともかく (スコア:1)
ATOKの単体売りが廃止されたので、使うには一太郎を買うかPassportに加入するしかない。
まだ普通に単体で売っているようですが?
https://www.justmyshop.com/products/atok/ [justmyshop.com]
2018/01/16参照
Re: (スコア:0)
法人向けATOK [justsystems.com]は単体で買えますよ。
Re: (スコア:0)
ATOK proって機能面で割と置いてけぼり食ってない?
一太郎にバンドルされるやつはPassportのバージョンに追従してるようだけど。
Re: (スコア:0)
「一太郎を買うかPassportに加入するしかない」って書いてあるのに、何言ってんの?