アカウント名:
パスワード:
Ubuntuは元々ユーザーを大事にすることで普及してきたディストリビューションです。当時大半のディストリはMLベースで開発していたのに対してUbuntuはWebを中心にしてユーザーが意見を出しやすい環境を整えていました。コミュニティも初心者に優しく、ググレカス的な返答は避けちゃんと回答すると言う空気を作っていました。まあ、そんな甲斐あってここまで普及したわけです。
で、その上でここ最近のUbuntu(と言うかCanonical)は1. ユーザーの意見を無視して強引な機能追加の繰り返し&迷走⇒結果として肥大化、パフォーマンス低下、不安定化2. スパイウェ
営利企業だと利益を増大しなくてはならないので、避けがたいかな。非営利団体の Debian だとその心配はないが、その分イノベーションの速度は緩やか。
そもそもイノベーションってなんだろうOSの技術革新って一般ユーザにはあまり関係ないデスクトップのユーザにとって init や systemd のちがいはわからないだろうし
はあ…まあイノベーションが無ければ、技術は進歩しないし。例えばですが、今でも90年代のようにデスクトップ描画がGPU支援を利用できなかったままだったらどうですか?その結果、描画はカクカクで大画面もろくに扱えないOSのままですよ。
そういうわかりやすさが必要だということでしょうか?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
Evil化の条件を満たしていません、不足分をユーザーを生贄にEvil化を試みます。。。 (スコア:5, すばらしい洞察)
Ubuntuは元々ユーザーを大事にすることで普及してきたディストリビューションです。当時大半のディストリはMLベースで開発していたのに対してUbuntuはWebを中心にしてユーザーが意見を出しやすい環境を整えていました。コミュニティも初心者に優しく、ググレカス的な返答は避けちゃんと回答すると言う空気を作っていました。まあ、そんな甲斐あってここまで普及したわけです。
で、その上でここ最近のUbuntu(と言うかCanonical)は
1. ユーザーの意見を無視して強引な機能追加の繰り返し&迷走⇒結果として肥大化、パフォーマンス低下、不安定化
2. スパイウェ
Re: (スコア:0)
営利企業だと利益を増大しなくてはならないので、避けがたいかな。
非営利団体の Debian だとその心配はないが、その分イノベーションの速度は緩やか。
Re: (スコア:0)
そもそもイノベーションってなんだろう
OSの技術革新って一般ユーザにはあまり関係ない
デスクトップのユーザにとって init や systemd のちがいはわからないだろうし
Re:Evil化の条件を満たしていません、不足分をユーザーを生贄にEvil化を試みます。。。 (スコア:0)
はあ…まあイノベーションが無ければ、技術は進歩しないし。
例えばですが、今でも90年代のようにデスクトップ描画がGPU支援を利用できなかったままだったらどうですか?
その結果、描画はカクカクで大画面もろくに扱えないOSのままですよ。
そういうわかりやすさが必要だということでしょうか?