アカウント名:
パスワード:
埋められてたら怖いな
>Wall Street Journalによると、中国では2015年からこういった臨床試験が行われており、今までに対象となった患者は86名に上るという
中の国が全てを公開してるとは思えない邪推
「患者」以外にも「ボランティア」「被験者」「死刑囚」がそれなりにいるでしょう
そういう非人道的行為を伴ってでもやってみたい・・・・・そう思う異常性を持つ研究者って本流なんですかね、異端なんですかね。
記事のタイトル「欧米のルールに阻害されない中国、遺伝子編集技術で先行」に滲み出ているのが気持ち悪い。正気でそう思う研究者は中国に移民してでもやりゃぁいいと思うが。
当て擦りのつもりかもしれないけど、能力あって中国の方が自由な研究できるなら普通に移住すると思う。倫理だの道徳だのは使う側の人間が持つべきで、科学者は純粋に科学そのものを追求するのが筋だと思うけどね。
科学者だって科学者である前に人間なわけですが、こと研究活動においては人間性よりも科学を優先させるのが筋、ってですか?もしそうであるのなら、科学者は自らの基本的人権を放棄するところから実践すべきでは?
研究が誰かの人権を踏みにじるならそのレトリックも通じるでしょうけど、微妙に的外れな気がします。出生前診断はダウン症の人権を侵害してるみたい言い掛かりを有りとするならともかく。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
それ以外は (スコア:5, 興味深い)
埋められてたら怖いな
>Wall Street Journalによると、中国では2015年からこういった臨床試験が行われており、今までに対象となった患者は86名に上るという
中の国が全てを公開してるとは思えない邪推
Re: (スコア:0)
「患者」以外にも「ボランティア」「被験者」「死刑囚」がそれなりにいるでしょう
Re: (スコア:1)
そういう非人道的行為を伴ってでもやってみたい・・・・・
そう思う異常性を持つ研究者って本流なんですかね、異端なんですかね。
記事のタイトル「欧米のルールに阻害されない中国、遺伝子編集技術で先行」に滲み出ているのが気持ち悪い。
正気でそう思う研究者は中国に移民してでもやりゃぁいいと思うが。
Re: (スコア:0)
当て擦りのつもりかもしれないけど、能力あって中国の方が自由な研究できるなら普通に移住すると思う。
倫理だの道徳だのは使う側の人間が持つべきで、科学者は純粋に科学そのものを追求するのが筋だと思うけどね。
Re: (スコア:0)
科学者だって科学者である前に人間なわけですが、こと研究活動においては人間性よりも科学を優先させるのが筋、ってですか?
もしそうであるのなら、科学者は自らの基本的人権を放棄するところから実践すべきでは?
Re:それ以外は (スコア:0)
研究が誰かの人権を踏みにじるならそのレトリックも通じるでしょうけど、微妙に的外れな気がします。
出生前診断はダウン症の人権を侵害してるみたい言い掛かりを有りとするならともかく。