アカウント名:
パスワード:
安定した供給ができて初めて他と比べられる。夜間やお天気の悪いときは化石燃料を使った発電に依存とかタダ乗りみたいなものだろ。
> 蓄電まで計算に入れないとずるい
数十年先の将来の話をしているのであれば、これは正しいけど、風力や太陽光の発電量が全体の30%くらいになるまでは、これは間違いで、それよりも広域での融通に投資した方がずっと安くつくしそれで十分という結論が出ているそうで。現段階で蓄電の話をするのは、やや的外れですね。
日本は狭いなんていう人もいるけど、イギリスとフランスを足したのに近いくらいの人口いるし、南北に長いし、50Hzの地域と60Hzの地域の間の融通は大変だけど、それ以外の地域間の融通もまだまだ改善の余地がだいぶあるみたい。
む。もしかしたら、フォッサマグナ沿いに大規模蓄電設備作るのはアリじゃね?50Hz/60Hzどっちでも結局直流にしちゃうんだから、融通設備を兼ねさせれば。
他レスで希少金属が云々言ってるのがおるけど、大規模施設でそんなの使うわけないしな。今でもナトリウム硫黄電池とかの資源が枯渇しないの使ってるでしょ。まぁ、コレもまだ発展途上のようだけど。
リチウムイオン系の電池は、エネルギー密度が高すぎたり、安全に使える温度範囲が狭かったりして、この手の用途には使いにくいと思いますよ。挙げられてるナトリウム硫黄電池や、後は、マグネシウム系の蓄電池などが有望視されてるようですね。ナトリウム・硫黄電池の場合、300℃位まで予熱する必要があって、電極にピンホールが開いてて火災になったケースがあったようですが、その後の改良や対策で、安全性が高まってるようですし。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
蓄電まで計算に入れないとずるい (スコア:1, すばらしい洞察)
安定した供給ができて初めて他と比べられる。夜間やお天気の悪いときは化石燃料を使った発電に依存とかタダ乗りみたいなものだろ。
Re: (スコア:0)
> 蓄電まで計算に入れないとずるい
数十年先の将来の話をしているのであれば、これは正しいけど、
風力や太陽光の発電量が全体の30%くらいになるまでは、これは間違いで、
それよりも広域での融通に投資した方がずっと安くつくしそれで十分という結論が出ているそうで。
現段階で蓄電の話をするのは、やや的外れですね。
日本は狭いなんていう人もいるけど、イギリスとフランスを足したのに近いくらいの人口いるし、南北に長いし、
50Hzの地域と60Hzの地域の間の融通は大変だけど、それ以外の地域間の融通もまだまだ改善の余地がだいぶあるみたい。
Re:蓄電まで計算に入れないとずるい (スコア:0)
む。もしかしたら、フォッサマグナ沿いに大規模蓄電設備作るのはアリじゃね?
50Hz/60Hzどっちでも結局直流にしちゃうんだから、融通設備を兼ねさせれば。
他レスで希少金属が云々言ってるのがおるけど、大規模施設でそんなの使うわけないしな。
今でもナトリウム硫黄電池とかの資源が枯渇しないの使ってるでしょ。
まぁ、コレもまだ発展途上のようだけど。
Re:蓄電まで計算に入れないとずるい (スコア:1)
リチウムイオン系の電池は、エネルギー密度が高すぎたり、安全に使える温度範囲が狭かったりして、この手の用途には使いにくいと思いますよ。
挙げられてるナトリウム硫黄電池や、後は、マグネシウム系の蓄電池などが有望視されてるようですね。
ナトリウム・硫黄電池の場合、300℃位まで予熱する必要があって、電極にピンホールが開いてて火災になったケースがあったようですが、その後の改良や対策で、安全性が高まってるようですし。