アカウント名:
パスワード:
現在の条約や規制では、火星の生物を害さないよう、撃ち込む物体は徹底的な消毒を済ませないと打ち上げが許可されない。素手で作られたRoadsterが高温高圧や薬品での洗浄に耐えられるわけがないので、要件を満たせる可能性はほとんどない。なので人類が滅亡する頃までに火星や他に惑星、衛星に衝突することがなく、消毒は不要だ、と証明しなければならず、そういう軌道を強いられる。
NASA JPLのMSL Curiosityでも消毒後のドリルに触れた輩がいたというので問題になったことがある。打ち上げ後に発覚して調査範囲が変更されたはず。
Curiocityは過酷な条件にさらされることなく火星地表にソフトランディングするので、消毒をしておく必要があったが、ロードスターが火星に落ちる場合は、大気圏突入時に十分高温になり、地表に激突する時も大量の熱が発生するので十分に消毒されるんじゃないかなぁ。
地球の千分の一ぐらいの気圧しかない大気だけどちゃんと燃えるかな?
ラッカー氏に言わせれば、火星への大気圏突入時にカプセルが燃え尽きることはあっても、十分な減速は期待できないのだ。 [nikkeibp.co.jp]
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
ゼロじゃないと許可されない (スコア:2, 参考になる)
現在の条約や規制では、火星の生物を害さないよう、撃ち込む物体は徹底的な消毒を済ませないと打ち上げが許可されない。
素手で作られたRoadsterが高温高圧や薬品での洗浄に耐えられるわけがないので、要件を満たせる可能性はほとんどない。
なので人類が滅亡する頃までに火星や他に惑星、衛星に衝突することがなく、消毒は不要だ、と証明しなければならず、
そういう軌道を強いられる。
NASA JPLのMSL Curiosityでも消毒後のドリルに触れた輩がいたというので問題になったことがある。
打ち上げ後に発覚して調査範囲が変更されたはず。
Re: (スコア:-1)
Curiocityは過酷な条件にさらされることなく火星地表にソフトランディングするので、消毒をしておく必要があったが、
ロードスターが火星に落ちる場合は、大気圏突入時に十分高温になり、地表に激突する時も大量の熱が発生するので
十分に消毒されるんじゃないかなぁ。
Re:ゼロじゃないと許可されない (スコア:0)
地球の千分の一ぐらいの気圧しかない大気だけどちゃんと燃えるかな?
Re: (スコア:0)
ラッカー氏に言わせれば、火星への大気圏突入時にカプセルが燃え尽きることはあっても、十分な減速は期待できないのだ。 [nikkeibp.co.jp]