アカウント名:
パスワード:
何年も前からおま国騒がれてんのに暗黙の了解なのかほぼノータッチなのほんとダメだなと思う
そういうのは良くも悪くも持ちつ持たれつだから、「出たモノを持ち上げるメディア」であって批判は難しいよ(たまーにやるけど)。そういうのは嫌われ者のゴシップジャンルでやるのがたしなみ。ファッション誌やアイドル誌がアイドルや事務所批判をせず、そういうネタをつかんだら別部署に流してゴシップ誌で摘発したり批判したりする、みたいな形じゃないと。
そういう意味ではネットにおけるゴシップ系はアフィサイトが担ってるということになっちゃうんだろうか。取材力という意味において週刊誌に到底かなわないのが難点だなぁ(多くは二次情報だし、一次取材者へのリターンが仕組みとして弱そうだから)。
だって主犯はSONYなんだもん。逆らえないよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
ゲーム系メディアはこういうことこそもっと追及しろよ (スコア:0)
何年も前からおま国騒がれてんのに暗黙の了解なのかほぼノータッチなのほんとダメだなと思う
Re: (スコア:0)
そういうのは良くも悪くも持ちつ持たれつだから、「出たモノを持ち上げるメディア」であって批判は難しいよ(たまーにやるけど)。
そういうのは嫌われ者のゴシップジャンルでやるのがたしなみ。
ファッション誌やアイドル誌がアイドルや事務所批判をせず、そういうネタをつかんだら別部署に流してゴシップ誌で摘発したり批判したりする、みたいな形じゃないと。
そういう意味ではネットにおけるゴシップ系はアフィサイトが担ってるということになっちゃうんだろうか。
取材力という意味において週刊誌に到底かなわないのが難点だなぁ(多くは二次情報だし、一次取材者へのリターンが仕組みとして弱そうだから)。
Re: (スコア:0)
だって主犯はSONYなんだもん。逆らえないよ。