アカウント名:
パスワード:
誰ルールだろ?
Twitter Japan だろ
そもそもTwitterJapanに凍結に対応する権限なんて有るの?営業代理店が契約先の看板借りているパターンだと思っていたが。
権限は無いか、あるいは凍結に関して解除・継続・永久凍結のために動くつもりはないのどちらかだと思う。
謝罪されて凍結解除の申し立て書類に記入しても全く解除されないみたい。
要するに追い返し屋だね。
それでも、twitter社が回っているうちは、その対応が続くでしょう。ただ、この有り様では何れ見限られて他の何かに移られて衰退するときが来る。もっとも、そのときになって慌てて対応を改めても手遅れなのはmixi等が証明している。
#twitterもそろそろ終わりの始まりなのかもね
終わる終わる言い続けて何年目ですかね?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
こうする決まり (スコア:0)
誰ルールだろ?
Re: (スコア:0)
Twitter Japan だろ
Re: (スコア:0)
そもそもTwitterJapanに凍結に対応する権限なんて有るの?
営業代理店が契約先の看板借りているパターンだと思っていたが。
Re: (スコア:0)
権限は無いか、あるいは凍結に関して解除・継続・永久凍結のために動くつもりはない
のどちらかだと思う。
謝罪されて凍結解除の申し立て書類に記入しても全く解除されないみたい。
要するに追い返し屋だね。
Re:こうする決まり (スコア:0)
権限は無いか、あるいは凍結に関して解除・継続・永久凍結のために動くつもりはない
のどちらかだと思う。
謝罪されて凍結解除の申し立て書類に記入しても全く解除されないみたい。
要するに追い返し屋だね。
それでも、twitter社が回っているうちは、その対応が続くでしょう。ただ、この有り様では何れ見限られて他の何かに移られて衰退するときが来る。
もっとも、そのときになって慌てて対応を改めても手遅れなのはmixi等が証明している。
#twitterもそろそろ終わりの始まりなのかもね
Re: (スコア:0)
終わる終わる言い続けて何年目ですかね?