アカウント名:
パスワード:
写らないとかは困るにせよ、長くても2~3年スパンで陳腐化して買い換えるのが前提のハイエンド機にカメラの性能ってそこまで要求すべきなのかね?そんなものよりはCPUとか画面まわり、ストレージの性能のほうが重要な気がする。
持ち運びやすさって利点はあるにせよ、最近は性能も熟れてきた7~10万円クラスぐらいのデジイチと、5~10万円ぐらいのレンズを買えば10年以上は楽しめるだろうし、コストパフォーマンスでは圧倒的だと思うんだけど。いやまあ「インスタ映え(笑)」みたいな層の需要はあるのかもしれないけどさ。それってスマホユーザーの中でそんなに多いのかね。(あと、そういう層ってハイエンドをぽんぽん買い換えるの?)
ユーザだけで留まる話じゃないんじゃないですか? 携帯そのものも、見栄えのする写真も、本人が受けるメリットってそれほど大きくないものではないかと。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
カメラってそこまで重要なの? (スコア:0)
写らないとかは困るにせよ、長くても2~3年スパンで陳腐化して買い換えるのが前提のハイエンド機にカメラの性能ってそこまで要求すべきなのかね?そんなものよりはCPUとか画面まわり、ストレージの性能のほうが重要な気がする。
持ち運びやすさって利点はあるにせよ、最近は性能も熟れてきた7~10万円クラスぐらいのデジイチと、5~10万円ぐらいのレンズを買えば10年以上は楽しめるだろうし、コストパフォーマンスでは圧倒的だと思うんだけど。
いやまあ「インスタ映え(笑)」みたいな層の需要はあるのかもしれないけどさ。それってスマホユーザーの中でそんなに多いのかね。(あと、そういう層ってハイエンドをぽんぽん買い換えるの?)
Re:カメラってそこまで重要なの? (スコア:2)
ユーザだけで留まる話じゃないんじゃないですか? 携帯そのものも、見栄えのする写真も、本人が受けるメリットってそれほど大きくないものではないかと。