アカウント名:
パスワード:
磁気浮上じゃなくて普通の線路にすれば、もっとコストが安くなるよ!w
そもそも真空チューブの中を走るから、加速用のコイルは線路に敷き詰めなくても、まばらに設置すればよい→敷設コストを下げられる、という話じゃなかったっけ?それをやめたらひどく金のかかるシステムになるんじゃ???
素直に新幹線ライクなシステムにしとけ。
ハイパーループの場合それどころか、初期案は減圧チューブ内を巨大ファンで空気を噴射して浮上推進するのでパイプだけ作ればよいのでコストが施設コストが安いというものだった。
でそれが不可能と判って、磁気浮上リニア推進になっても軌道のコストは示されて無い。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
320km/hでいいなら、 (スコア:1)
磁気浮上じゃなくて普通の線路にすれば、もっとコストが安くなるよ!w
そもそも真空チューブの中を走るから、加速用のコイルは線路に敷き詰めなくても、まばらに設置すればよい→敷設コストを下げられる、
という話じゃなかったっけ?それをやめたらひどく金のかかるシステムになるんじゃ???
素直に新幹線ライクなシステムにしとけ。
Re:320km/hでいいなら、 (スコア:1)
ハイパーループの場合それどころか、初期案は減圧チューブ内を巨大ファンで空気を噴射して浮上推進するので
パイプだけ作ればよいのでコストが施設コストが安いというものだった。
でそれが不可能と判って、磁気浮上リニア推進になっても軌道のコストは示されて無い。