アカウント名:
パスワード:
窓口削った方が早いんじゃないかなぁ…
それはそれとして、自分からぶつからないとして、ぶつかってこられた時の対応が難しいなと。相手の情報はカメラで記録できるとして、その場で停止して事故処理するのか、目的地に着いてから対応するのか。まあ、すぐにすぐ実用化しようって話でもないだろうから良いんだけど。
手続き上はぶつかったと認識したらオペレータの許可があるまで再始動できるわけがない
確かに現場を離れるわけにはいかないですね。ただ、人間が乗車してるならダメージの具合を見て脇に寄せるとかできますが、遠隔だと判断が難しいですね。相手が怪我をしてたら救急呼ぶとかもありそうだし、問題山積です。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
ドライバー削るより (スコア:0)
窓口削った方が早いんじゃないかなぁ…
それはそれとして、自分からぶつからないとして、ぶつかってこられた時の対応が難しいなと。相手の情報はカメラで記録できるとして、その場で停止して事故処理するのか、目的地に着いてから対応するのか。
まあ、すぐにすぐ実用化しようって話でもないだろうから良いんだけど。
Re: (スコア:0)
手続き上はぶつかったと認識したらオペレータの許可があるまで再始動できるわけがない
Re:ドライバー削るより (スコア:1)
確かに現場を離れるわけにはいかないですね。
ただ、人間が乗車してるならダメージの具合を見て脇に寄せるとかできますが、遠隔だと判断が難しいですね。
相手が怪我をしてたら救急呼ぶとかもありそうだし、問題山積です。