アカウント名:
パスワード:
> ついにJPEGの時代が終わるかもしれない
動画由来の静止画フォーマットって面白そうではありますが、おそらく4K以上の大画像とか特殊な状況でのみ細々と使われ、一般には流行らないように思います。
というのも昨今のストレージのコストを鑑みると静止画の圧縮効率なんて、どうでもいいレベルです。むしろ大事なのはビットマップへの展開処理の負荷だったりします。JPEGはアルゴリズムが単純な分、早いんですよね。
いわゆるコールドストレージ的なところへ大量の静止画を塩漬けするにはより圧縮効率のよいフォーマットが求められるのでしょうけれどホットストレージにおいて大量の
おそらく4K以上の大画像とか特殊な状況でのみ細々と使われ、
むしろ今時のスマホなら4K未満のカメラを探す方が難しそうな気がするんだが。ローエンドだとそんなもの?
あと、4K/60fpsの動画を撮るとなるとHEVCの恩恵は大きい。その動画とエンコーダ・デコーダが共有できて、ハードウェアアシストが受けやすいというのもHEIFの魅力。というか、対応しない意味がわからないレベル。
というわけで、ハイエンドスマホでの撮影目的としてはあっという間に広まるんじゃないかな。Androidも標準で対応するとなると共有側にもHEIFが進出してくる可能性は高い。高解像度画像をそのまま共有できるというのはかなりありがたい話だし。
4Kは3840×2160ピクセルで、8,294,400画素なので、800万画素強。日本で売ってるスマホの95%はこれを超えてるんじゃないかな。
あとのピースはWindowsが対応するかだな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
静止画は、むしろ圧縮効率よりも展開速度 (スコア:3)
> ついにJPEGの時代が終わるかもしれない
動画由来の静止画フォーマットって面白そうではありますが、
おそらく4K以上の大画像とか特殊な状況でのみ細々と使われ、
一般には流行らないように思います。
というのも昨今のストレージのコストを鑑みると
静止画の圧縮効率なんて、どうでもいいレベルです。
むしろ大事なのはビットマップへの展開処理の負荷だったりします。
JPEGはアルゴリズムが単純な分、早いんですよね。
いわゆるコールドストレージ的なところへ大量の静止画を塩漬けするには
より圧縮効率のよいフォーマットが求められるのでしょうけれど
ホットストレージにおいて大量の
Re:静止画は、むしろ圧縮効率よりも展開速度 (スコア:0)
おそらく4K以上の大画像とか特殊な状況でのみ細々と使われ、
むしろ今時のスマホなら4K未満のカメラを探す方が難しそうな気がするんだが。
ローエンドだとそんなもの?
あと、4K/60fpsの動画を撮るとなるとHEVCの恩恵は大きい。
その動画とエンコーダ・デコーダが共有できて、ハードウェアアシストが受けやすいというのもHEIFの魅力。
というか、対応しない意味がわからないレベル。
というわけで、ハイエンドスマホでの撮影目的としてはあっという間に広まるんじゃないかな。
Androidも標準で対応するとなると共有側にもHEIFが進出してくる可能性は高い。
高解像度画像をそのまま共有できるというのはかなりありがたい話だし。
Re: (スコア:0)
4Kは3840×2160ピクセルで、8,294,400画素なので、800万画素強。
日本で売ってるスマホの95%はこれを超えてるんじゃないかな。
あとのピースはWindowsが対応するかだな。