アカウント名:
パスワード:
2006年にリリースって10年以上もサポートしてたのか
2003を使ってる人が多かったから特例では?基本五年サイクルだった頃のだし。何気に攻撃の入口に利用しようとされるリスクはあるから終わらせるのが正解かと。
まあ無償永久サポートしろと発狂して喚くひとは居るだろうけど、365で見るだけ環境も有るのになぜ変えなかった?となるしw
2003は古いVM(オフライン専用、自分で書いたファイルをいじるだけ)にインストールしてあるので、プラグインが今後インストールできなくなるのはちょっと残念。
マイクロソフトに限らず各社がサポートできないファイルを配布したくない気持ちはよくわかるが、サポート外になったパッチ類は保証なし完全自己責任でいいからbittorentか何かに流すようにしてくれないかなあ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
随分と親切な事で (スコア:0)
2006年にリリースって10年以上もサポートしてたのか
Re: (スコア:0)
2003を使ってる人が多かったから特例では?
基本五年サイクルだった頃のだし。
何気に攻撃の入口に利用しようとされるリスクはあるから終わらせるのが正解かと。
まあ無償永久サポートしろと発狂して喚くひとは居るだろうけど、365で見るだけ環境も有るのになぜ変えなかった?となるしw
Re: (スコア:0)
2003は古いVM(オフライン専用、自分で書いたファイルをいじるだけ)にインストールしてあるので、プラグインが今後インストールできなくなるのはちょっと残念。
マイクロソフトに限らず各社がサポートできないファイルを配布したくない気持ちはよくわかるが、サポート外になったパッチ類は保証なし完全自己責任でいいからbittorentか何かに流すようにしてくれないかなあ。