アカウント名:
パスワード:
AI技術は今やっている仕事を何らかの形で楽にしてくれることは確実で、それによって職を奪われる人が出てくるのも間違いではないと思う。問題は、それがどんな形でやってきて、どんな職種があおりを食うのか、ということだよね。
かつて、写真技術は多くの肖像画家を廃業に追いやったはずだけど、絵描きは残った。それどころか、コンピュータの発達でCGという新たな需要が生まれて、昔に比べて絵を描いて生計を立てている人はむしろ増えているんじゃないかな?
多分、それと似たような変化がAIの発達でも起きる。将来を考えるのであれば、AIに追いやられない職、もしくはAIによって新しく生まれる職に付くことを考えるべきだと思う。
囲碁将棋や車の運転なんかよりよっぽどコンピューターに馴染みの深いプログラミングはいつ自動化されるんだ
もうされてるしこれからも増えるかな。アセンブラにするのはコンパイルが自動でするし、リファクタリングでのリネームも自動でされるでしょ。粒度が違うけどABテストの自動化は昔からはやり。
AIの本格導入でバグ検出や性能の最適化が大きく伸びる気はしている。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
問題は、どう変化するか (スコア:2)
AI技術は今やっている仕事を何らかの形で楽にしてくれることは確実で、それによって職を奪われる人が出てくるのも間違いではないと思う。
問題は、それがどんな形でやってきて、どんな職種があおりを食うのか、ということだよね。
かつて、写真技術は多くの肖像画家を廃業に追いやったはずだけど、絵描きは残った。それどころか、コンピュータの発達でCGという新たな需要が生まれて、昔に比べて絵を描いて生計を立てている人はむしろ増えているんじゃないかな?
多分、それと似たような変化がAIの発達でも起きる。将来を考えるのであれば、AIに追いやられない職、もしくはAIによって新しく生まれる職に付くことを考えるべきだと思う。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re: (スコア:0)
囲碁将棋や車の運転なんかよりよっぽどコンピューターに馴染みの深いプログラミングはいつ自動化されるんだ
Re:問題は、どう変化するか (スコア:0)
もうされてるしこれからも増えるかな。
アセンブラにするのはコンパイルが自動でするし、リファクタリングでのリネームも自動でされるでしょ。
粒度が違うけどABテストの自動化は昔からはやり。
AIの本格導入でバグ検出や性能の最適化が大きく伸びる気はしている。