アカウント名:
パスワード:
Microsoftという巨大企業が立ち行かなくなるから仕方ないだろう。
もうPCがコモディティ化してしまってるので「革新的な新機能」なんて簡単に作れるわけでもないけど、膨大な人員を養う収益のためには望まれようが望まれてなかろうが「新機能」を作り続けて売らなければいけない。
WinXPやOffice2003が長らく使われたのが何よりの証拠で、それ以降の「新機能」は大多数には必要ともされていない。今後はもう「Windows95インターフェイス」「NTカーネル」を超える技術革新はMicrosoftからは出ないかもしれない。
# MS自身が方向性をクラウドサービス企業に変えて行ってるのは実情が分かってるからなんだと思うけどね。# だったら、OSには余計なことをしないで欲しいとも思う。
マイクロソフトって、何かやるごとに叩かれてる。かなり毛嫌いされまくっている感が否めないな。どうも昔も今もその特性は変わっていないみたい。アップルは似たようなことをやっても、好かれてる。
嫌われ者状態で、本当に大丈夫なのか?
>アップルは似たようなことをやっても、好かれてる。
アップルのやる事に文句を言わないユーザーが多いという事でしょう。シェアが少ないものには「擁護派」が多いものです。
もしWindowsと同じようなシェアになれば様々なユーザーが増えますからWindowsと同じ状態になるはずです。
スマートフォンの市場では一時期はWindowsに匹敵するシェアだったし、今でも日本No.1だけどMicrosoftみたいな状態にはなってないな。
つい最近バッテリーがらみの速度低下問題あったけど、あれを踏まえてもその意見かな?
アップルの場合は「これは良い」「これは悪い」とはっきり言うような人が駆逐されて消えていった(他に行った)感じですねぇ。残ったのが狂信者みたいな人だけと。。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
誰が望んでいるのか分からないけどアップデートしないと (スコア:0)
Microsoftという巨大企業が立ち行かなくなるから仕方ないだろう。
もうPCがコモディティ化してしまってるので「革新的な新機能」なんて簡単に作れるわけでもないけど、
膨大な人員を養う収益のためには望まれようが望まれてなかろうが「新機能」を作り続けて売らなければいけない。
WinXPやOffice2003が長らく使われたのが何よりの証拠で、それ以降の「新機能」は大多数には必要ともされていない。
今後はもう「Windows95インターフェイス」「NTカーネル」を超える技術革新はMicrosoftからは出ないかもしれない。
# MS自身が方向性をクラウドサービス企業に変えて行ってるのは実情が分かってるからなんだと思うけどね。
# だったら、OSには余計なことをしないで欲しいとも思う。
Re: (スコア:0)
マイクロソフトって、何かやるごとに叩かれてる。
かなり毛嫌いされまくっている感が否めないな。
どうも昔も今もその特性は変わっていないみたい。
アップルは似たようなことをやっても、好かれてる。
嫌われ者状態で、本当に大丈夫なのか?
Re:誰が望んでいるのか分からないけどアップデートしないと (スコア:0)
>アップルは似たようなことをやっても、好かれてる。
アップルのやる事に文句を言わないユーザーが多いという事でしょう。
シェアが少ないものには「擁護派」が多いものです。
もしWindowsと同じようなシェアになれば様々なユーザーが増えますからWindowsと同じ状態になるはずです。
Re: (スコア:0)
スマートフォンの市場では一時期はWindowsに匹敵するシェアだったし、今でも日本No.1だけど
Microsoftみたいな状態にはなってないな。
Re: (スコア:0)
つい最近バッテリーがらみの速度低下問題あったけど、あれを踏まえてもその意見かな?
Re: (スコア:0)
アップルの場合は「これは良い」「これは悪い」とはっきり言うような人が駆逐されて消えていった(他に行った)感じですねぇ。
残ったのが狂信者みたいな人だけと。。