アカウント名:
パスワード:
Microsoftという巨大企業が立ち行かなくなるから仕方ないだろう。
もうPCがコモディティ化してしまってるので「革新的な新機能」なんて簡単に作れるわけでもないけど、膨大な人員を養う収益のためには望まれようが望まれてなかろうが「新機能」を作り続けて売らなければいけない。
WinXPやOffice2003が長らく使われたのが何よりの証拠で、それ以降の「新機能」は大多数には必要ともされていない。今後はもう「Windows95インターフェイス」「NTカーネル」を超える技術革新はMicrosoftからは出ないかもしれない。
# MS自身が方向性をクラウドサービス企業に変えて行ってるのは実情が分かってるからなんだと思うけどね。# だったら、OSには余計なことをしないで欲しいとも思う。
マイクロソフトって、何かやるごとに叩かれてる。かなり毛嫌いされまくっている感が否めないな。どうも昔も今もその特性は変わっていないみたい。アップルは似たようなことをやっても、好かれてる。
嫌われ者状態で、本当に大丈夫なのか?
アップルと違うのは、Windowsを口汚く罵る奴がWindowsから離れない事だと思う。この辺の客層が悪い。
アップル使ってる奴はクオリティに納得して使ってるんだろう。マイクロソフトというか特にWindows OSはクオリティを否定している(様に振舞う)のに使うのを止めないというおかしな層がある。これが大丈夫なのかと言えば、要らない客まで抱える器があるとも言えるし、評価の不安定に寄与する、いつでも離れるつもりでいる?客を抱えている点で大丈夫ではないとも言える。
接しているから嫌いだと感じる、嫌よ嫌よも好きのうちのクソ構造が生んでいる「嫌われ者」なんじゃないかな。
Apple製品のクオリティはWindowsよりずっと低いぞ。宗教だからどんなゴミを売られても有難がって買うんだよ。
単純比較できるものではないし、クオリティの高低を問題にはしていない。レスで書くなら親コメを踏まえた内容にしろ。
林檎狂信者の痛いところを突いてしまった模様
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
誰が望んでいるのか分からないけどアップデートしないと (スコア:0)
Microsoftという巨大企業が立ち行かなくなるから仕方ないだろう。
もうPCがコモディティ化してしまってるので「革新的な新機能」なんて簡単に作れるわけでもないけど、
膨大な人員を養う収益のためには望まれようが望まれてなかろうが「新機能」を作り続けて売らなければいけない。
WinXPやOffice2003が長らく使われたのが何よりの証拠で、それ以降の「新機能」は大多数には必要ともされていない。
今後はもう「Windows95インターフェイス」「NTカーネル」を超える技術革新はMicrosoftからは出ないかもしれない。
# MS自身が方向性をクラウドサービス企業に変えて行ってるのは実情が分かってるからなんだと思うけどね。
# だったら、OSには余計なことをしないで欲しいとも思う。
Re: (スコア:0)
マイクロソフトって、何かやるごとに叩かれてる。
かなり毛嫌いされまくっている感が否めないな。
どうも昔も今もその特性は変わっていないみたい。
アップルは似たようなことをやっても、好かれてる。
嫌われ者状態で、本当に大丈夫なのか?
Re: (スコア:0)
アップルと違うのは、Windowsを口汚く罵る奴がWindowsから離れない事だと思う。この辺の客層が悪い。
アップル使ってる奴はクオリティに納得して使ってるんだろう。マイクロソフトというか特にWindows OSは
クオリティを否定している(様に振舞う)のに使うのを止めないというおかしな層がある。
これが大丈夫なのかと言えば、要らない客まで抱える器があるとも言えるし、
評価の不安定に寄与する、いつでも離れるつもりでいる?客を抱えている点で大丈夫ではないとも言える。
接しているから嫌いだと感じる、嫌よ嫌よも好きのうちのクソ構造が生んでいる「嫌われ者」なんじゃないかな。
Re: (スコア:0)
Apple製品のクオリティはWindowsよりずっと低いぞ。宗教だからどんなゴミを売られても有難がって買うんだよ。
Re: (スコア:0)
単純比較できるものではないし、クオリティの高低を問題にはしていない。レスで書くなら親コメを踏まえた内容にしろ。
Re:誰が望んでいるのか分からないけどアップデートしないと (スコア:0)
林檎狂信者の痛いところを突いてしまった模様