アカウント名:
パスワード:
手間のかからない運用心がけて欲しい。切に願います。
何が「変なもの」なのかは誰が決めるの?
俺が変と思うものは変なものなの!変なもの入れちゃやだやだぁ!っていい歳こいた大人が駄々こねてるんでしょ。
あ、子供の可能性もあるっちゃあるのか。
元コメントのような願望を持つのは特に業務でWindowsを運用しないといけない人に多くてまっとうな考え方だと思うけど、そういう書き込みに対して人格攻撃的にけなす、というのはこのところパターン化しているね。MS関係者がやってるのかと勘ぐりたくなる。
追記。
自分の場合は、だけど。キツめの言い方するのは、LinuxのとあるディストリビューションとかMacで標準対応する画像フォーマットが増えたよ! ってのだと別に騒ぎにもならないのに、Windowsの場合だけ不要に騒ぎ立てるヤツが多くて、そしてそれは真っ当な評価ではないからだよ。そして、そういう風に騒ぎ立てるヤツは「自称上級者」が多くて、そういうヤツの声ばかりが目立って世論を形成していくからだよ。殊更にアホな事言ってる様に見える様にキツめに返しておけば、素人さんがアホな論のスピーカーにならないからだよ。しかし、本当に箸が転がるだけでも批判されるなWindowsは。
それだけWindowsの影響がでかいってのはわかるし、正当な評価ならいいんだよ。コルタナとかは批判出るのわかる。MRは個人的には正当な進化だと思うけど、批判する気持ちもまあわからなくもない。でもさ、対応画像フォーマット増えるだけで変なもの扱いってさすがに酷くない? しかも超限定的なのに。
いや、Windows本体が対応すると、画像書き出し系アプリは「対応しろ」ってよく言われるんすよ。正直、特許払ってまで実装したくないです。GIFの悪夢はようやく終わってせいせいしたのに。(ウチはUnisysに特許料払ってました)なので、あんまし画像フォーマットを増やしてほしくないなぁ……。
それはさすがに突っぱねれば? としか言い様がないなぁ……。そういう事情なら気持ちはわかるけどね。
Unisysに特許料払ってたんなら、払っても元が取れてたわけでしょ?HEIFは対応しても現状元が取れないって懇切丁寧に説明するしかないな。あとは、現状HEIFサポートしてるデバイスは少ない、って事も材料になるだろう。それか、Windowsみたいに追加料取るとかね。
まあ、現実は説得したって上手くいかないって言われたらその通りだけど、結局の所そうするしかない。
追加/変更して欲しいものどうでもいいもの変更/追加して欲しくないもの
これらが全部抱き合わせで降って来るから嫌がられるのですよ。#はいはいドメイン/GPO/LTSB
Windows以外のOSにも同じこと言うなら説得力あるんだけどねぇ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
変なものを追加するより (スコア:0)
手間のかからない運用心がけて欲しい。
切に願います。
Re: (スコア:0)
何が「変なもの」なのかは誰が決めるの?
Re: (スコア:0)
俺が変と思うものは変なものなの!
変なもの入れちゃやだやだぁ!
っていい歳こいた大人が駄々こねてるんでしょ。
あ、子供の可能性もあるっちゃあるのか。
Re: (スコア:1)
元コメントのような願望を持つのは特に業務でWindowsを運用しないといけない人に多くてまっとうな考え方だと思うけど、そういう書き込みに対して人格攻撃的にけなす、というのはこのところパターン化しているね。MS関係者がやってるのかと勘ぐりたくなる。
Re:変なものを追加するより (スコア:0)
追記。
自分の場合は、だけど。
キツめの言い方するのは、LinuxのとあるディストリビューションとかMacで標準対応する画像フォーマットが増えたよ! ってのだと別に騒ぎにもならないのに、Windowsの場合だけ不要に騒ぎ立てるヤツが多くて、そしてそれは真っ当な評価ではないからだよ。
そして、そういう風に騒ぎ立てるヤツは「自称上級者」が多くて、そういうヤツの声ばかりが目立って世論を形成していくからだよ。
殊更にアホな事言ってる様に見える様にキツめに返しておけば、素人さんがアホな論のスピーカーにならないからだよ。
しかし、本当に箸が転がるだけでも批判されるなWindowsは。
それだけWindowsの影響がでかいってのはわかるし、正当な評価ならいいんだよ。コルタナとかは批判出るのわかる。
MRは個人的には正当な進化だと思うけど、批判する気持ちもまあわからなくもない。
でもさ、対応画像フォーマット増えるだけで変なもの扱いってさすがに酷くない? しかも超限定的なのに。
Re: (スコア:0)
いや、Windows本体が対応すると、画像書き出し系アプリは「対応しろ」ってよく言われるんすよ。
正直、特許払ってまで実装したくないです。GIFの悪夢はようやく終わってせいせいしたのに。
(ウチはUnisysに特許料払ってました)
なので、あんまし画像フォーマットを増やしてほしくないなぁ……。
Re: (スコア:0)
それはさすがに突っぱねれば? としか言い様がないなぁ……。
そういう事情なら気持ちはわかるけどね。
Unisysに特許料払ってたんなら、払っても元が取れてたわけでしょ?
HEIFは対応しても現状元が取れないって懇切丁寧に説明するしかないな。
あとは、現状HEIFサポートしてるデバイスは少ない、って事も材料になるだろう。
それか、Windowsみたいに追加料取るとかね。
まあ、現実は説得したって上手くいかないって言われたらその通りだけど、結局の所そうするしかない。
Re: (スコア:0)
追加/変更して欲しいもの
どうでもいいもの
変更/追加して欲しくないもの
これらが全部抱き合わせで降って来るから嫌がられるのですよ。
#はいはいドメイン/GPO/LTSB
Re: (スコア:0)
Windows以外のOSにも同じこと言うなら説得力あるんだけどねぇ