アカウント名:
パスワード:
京大は自由な校風を標榜しているはずですが、軍事研究をする自由は認めないわけですね。
#折田先生像とか卒業式のコスプレが自由を表現しているかと言われると、それも違うとは思うが。
春秋に情処の試験で京大に行きますが、中核派の立看とかわけの判らんサークルチラシとか見るのが好き。
軍事研究は研究者の自律性や公開の自由を害するから,大学として禁止したわけで,校風に沿っていると思いますけどね.
軍事研究はガッツリ守秘義務あるよね。あと、公開されてないけど特許になってるサブマリン特許なんかも軍事研究分野でいろいろ出てたはず。研究はさせてもらえたけど、自分が発見したことが表に出せない、というのは研究者にとって辛いでしょうな。加えて、そういう研究してる人なら、場合によっては外国に行くのも制限されたりするんじゃないかな。
それなら、「防衛機密扱いになる研究は引き受けない」とはっきり基準を定めるべき。しっかりした基準を決めずに「総長が設置する常置の委員会において審議」だなんて恣意的になりかねない運用をしてたら、それこそ個々の研究者の為にならないのでは?
既に防衛機密扱いの研究をしてる教授を忖度したのでは?あるいは、防衛省や自衛隊とのコネを確保し続けたいのではないかと。「防衛機密扱いの研究を引き受けない。」とまで言い切ってしまえば、明らかに防衛省の心証を損ねますし大規模災害で自衛隊がヘリで調査班を出す時に、京大だけ除け者にされるかも知れませんよね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
自由な校風 (スコア:0)
京大は自由な校風を標榜しているはずですが、軍事研究をする自由は認めないわけですね。
#折田先生像とか卒業式のコスプレが自由を表現しているかと言われると、それも違うとは思うが。
春秋に情処の試験で京大に行きますが、中核派の立看とかわけの判らんサークルチラシとか見るのが好き。
Re: (スコア:2, すばらしい洞察)
軍事研究は研究者の自律性や公開の自由を害するから,大学として禁止したわけで,校風に沿っていると思いますけどね.
Re:自由な校風 (スコア:0)
軍事研究はガッツリ守秘義務あるよね。
あと、公開されてないけど特許になってるサブマリン特許なんかも軍事研究分野でいろいろ出てたはず。
研究はさせてもらえたけど、自分が発見したことが表に出せない、というのは研究者にとって辛いでしょうな。
加えて、そういう研究してる人なら、場合によっては外国に行くのも制限されたりするんじゃないかな。
Re: (スコア:0)
それなら、「防衛機密扱いになる研究は引き受けない」とはっきり基準を定めるべき。しっかりした基準を決めずに「総長が設置する常置の委員会において審議」だなんて恣意的になりかねない運用をしてたら、それこそ個々の研究者の為にならないのでは?
Re: (スコア:0)
既に防衛機密扱いの研究をしてる教授を忖度したのでは?
あるいは、防衛省や自衛隊とのコネを確保し続けたいのではないかと。
「防衛機密扱いの研究を引き受けない。」とまで言い切ってしまえば、明らかに防衛省の心証を損ねますし
大規模災害で自衛隊がヘリで調査班を出す時に、京大だけ除け者にされるかも知れませんよね。