アカウント名:
パスワード:
今あるアプリ・機能で必要十分なんですが、今春のアップデートではどんな不要機能が追加されるんですかw
# ISOイメージを落とすほうの身にもなってみろ>マイクロソフト
ほんとこれ。新機能は必要とする人だけダウンロードするという選択肢がほしい。そして、その機能をインストールしたか否かにかかわらず互換性の問題が生じないための配慮もしっかりと。
>新機能は必要とする人だけダウンロードするという選択肢がほしい。>そして、その機能をインストールしたか否かにかかわらず互換性の問題が生じないための配慮もしっかりと。
できないから一括更新なんだよ。いやなら「その機能をインストールしたか否かにかかわらず互換性の問題が生じない」OSに乗り換えれば?無いけど。
できないことはないけどたぶんWindowsが消費するストレージ容量が大きくなる。後なんかするたびに〇〇をインストールする必要がありますとか言われる。でそのたびに10分とか20分とか待たされる。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
もうセキュリティアップデートだけでいいよ (スコア:1)
今あるアプリ・機能で必要十分なんですが、今春のアップデートではどんな不要機能が追加されるんですかw
# ISOイメージを落とすほうの身にもなってみろ>マイクロソフト
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re: (スコア:1)
ほんとこれ。
新機能は必要とする人だけダウンロードするという選択肢がほしい。
そして、その機能をインストールしたか否かにかかわらず互換性の問題が生じないための配慮もしっかりと。
Re:もうセキュリティアップデートだけでいいよ (スコア:0)
>新機能は必要とする人だけダウンロードするという選択肢がほしい。
>そして、その機能をインストールしたか否かにかかわらず互換性の問題が生じないための配慮もしっかりと。
できないから一括更新なんだよ。
いやなら「その機能をインストールしたか否かにかかわらず互換性の問題が生じない」OSに乗り換えれば?無いけど。
Re: (スコア:0)
できないことはないけどたぶんWindowsが消費するストレージ容量が大きくなる。
後なんかするたびに〇〇をインストールする必要がありますとか言われる。でそのたびに10分とか20分とか待たされる。