アカウント名:
パスワード:
今あるアプリ・機能で必要十分なんですが、今春のアップデートではどんな不要機能が追加されるんですかw
# ISOイメージを落とすほうの身にもなってみろ>マイクロソフト
Windows 2000を使っていた時もそう思ってたけど現実は今の方が便利だよ。
機能追加と洗い直しは継続するべき。それが嫌なら自分らでOSを作ってくれ、何故ならその希望を叶えるOSは殆ど現存していないから。# Windowsをやめるべきと言おうと思ったが移行先が無かった
それはそうなんだけどさ、こんなに頻繁なアップデートじゃなくてもいいでしょうにってこと。Windows10の操作方法を調べていて、ちょっと前の解説記事でもUIが変わっていて役に立たなくなっていたり、ちょっと道具としていかがなものか?というレベル。
それは記事の方が追随するのが本来の姿だと思う。気付いた読者が指摘し、記事主が対応するというひと手間を経るだけで後続の人の助けになる。機能が変われば、UIの項目は増減し、ある規模でリファクタリングが掛かるのは妥当な変化だと思う。
変化すると困る人が出るというのは確かにその通りの指摘なのだけれど、技術を支える部品を変える事を恐れることは、短期的に無難な判断であっても、いずれシステムの硬直に苦しむことになる。人の方を変化に慣らしていく道を避けるべきでないと今は思う。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
もうセキュリティアップデートだけでいいよ (スコア:1)
今あるアプリ・機能で必要十分なんですが、今春のアップデートではどんな不要機能が追加されるんですかw
# ISOイメージを落とすほうの身にもなってみろ>マイクロソフト
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re: (スコア:1)
Windows 2000を使っていた時もそう思ってたけど現実は今の方が便利だよ。
機能追加と洗い直しは継続するべき。
それが嫌なら自分らでOSを作ってくれ、何故ならその希望を叶えるOSは殆ど現存していないから。
# Windowsをやめるべきと言おうと思ったが移行先が無かった
Re: (スコア:0)
それはそうなんだけどさ、こんなに頻繁なアップデートじゃなくてもいいでしょうにってこと。
Windows10の操作方法を調べていて、ちょっと前の解説記事でもUIが変わっていて役に立たなくなっていたり、ちょっと道具としていかがなものか?というレベル。
Re:もうセキュリティアップデートだけでいいよ (スコア:0)
それは記事の方が追随するのが本来の姿だと思う。
気付いた読者が指摘し、記事主が対応するというひと手間を経るだけで後続の人の助けになる。
機能が変われば、UIの項目は増減し、ある規模でリファクタリングが掛かるのは妥当な変化だと思う。
変化すると困る人が出るというのは確かにその通りの指摘なのだけれど、
技術を支える部品を変える事を恐れることは、短期的に無難な判断であっても、いずれシステムの硬直に苦しむことになる。
人の方を変化に慣らしていく道を避けるべきでないと今は思う。