アカウント名:
パスワード:
プラズマディスプレイ、スイッチを入れると透明になる液晶ガラス(浴室に利用)とか、リモコンでズーム、パン自由自在なビデオカメラとか・・・ ^_^;
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
この手の装備は日本ではすぐに標準になるかも・・ (スコア:3, すばらしい洞察)
プラズマディスプレイ、スイッチを入れると透明になる液晶ガラス(浴室に利用)とか、リモコンでズーム、パン自由自在なビデオカメラとか・・・ ^_^;
Re:この手の装備は日本ではすぐに標準になるかも (スコア:1)
#確かに設備のどこが違うんだっていわれると返答に困る。
--- Lcs(http://lcs.myminicity.com/ [myminicity.com])
Re:この手の装備は日本ではすぐに標準になるかも・・ (スコア:1, 参考になる)
ラブホテルのいいところは立地条件や楽しむ風景、料理や人件費を考えないでいいところ。
内装というか装備が問題ってのは、密室性が第一だからでしょう。
ホテルや旅館という存在も曲がり角なんで、女将さん文化ではやってけないので巨大施設建設したツケで銀行が突入し、果てはラブホテル化となってるような。
ホテルの似非チャペルでクリスチャンでもない日本人が挙式して喜んでるんだから、仕方ないと言えば仕方ないのかも。
ま、これはアメリカの話でしたね。
Re:この手の装備は日本ではすぐに標準になるかも・・ (スコア:1, 参考になる)
噂によると元々ラブホテルだったが、官公庁が引っ越してきたりしたので看板を代えたらしい。
Re:この手の装備は日本ではすぐに標準になるかも・・ (スコア:1)
5年以上前ですが、出張でOBPへ行った際、JR京橋駅そばのビジネスホテルに泊まった事があります。
シングルルームなのに
浴室が総ガラス張りで、デカイ
ダブルベッド
という、どっからどーみても元はラブホテルという作りでした。
#でもビデオは無かった
Re:この手の装備は日本ではすぐに標準になるかも・・ (スコア:0)
Re:この手の装備は日本ではすぐに標準になるかも・・ (スコア:0)
さすがに全室ダブルベッドというわけにはいかないでしょう。
ラブホ標準 (スコア:0)
> 照明の調整もタッチパネルでそれぞれ制御可能。
> さらに浴室にも液晶ディスプレイや
> コンピュータ制御の 5 ノズルシャワー、
> 勿論ジャグジーあり、
この部分だけ切り取ったら、ラブホの紹介文としか思えませんね。