アカウント名:
パスワード:
どこへ飛ばされるかわからないから使いたくなかったのですが、サービス終了でブログとかにはったリンクもみんな使えなくなるってことでやっぱり使いたくないなぁ。
youtube は、たぶん youtube がある間は継続しそうだから、使ってもいいけど、クラックされて変なところに誘導されるかもとビクビクするというのは依然として継続かな。
短縮 URL の飛ばされ先を事前にしる方法ってあるのでしょうか。それと、マネタイズというか、短縮 URL を一般提供してどういう利益があったのか想像つきません。
代替なんか紹介する必要ないのにどうして他社のサービスを紹介までするのやら。飛び先が事前にわからないことを気にしないユーザー層も、今どきはQRコードでしょ
長過ぎるURLをQRコードにしようとした結果、短縮URLを使うことになった人が通ります……
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
短縮 URL 使う気にならない (スコア:0)
どこへ飛ばされるかわからないから使いたくなかったのですが、サービス終了でブログとかにはったリンクもみんな使えなくなるってことでやっぱり使いたくないなぁ。
youtube は、たぶん youtube がある間は継続しそうだから、使ってもいいけど、クラックされて変なところに誘導されるかもとビクビクするというのは依然として継続かな。
短縮 URL の飛ばされ先を事前にしる方法ってあるのでしょうか。
それと、マネタイズというか、短縮 URL を一般提供してどういう利益があったのか想像つきません。
Re: (スコア:-1)
代替なんか紹介する必要ないのにどうして他社のサービスを紹介までするのやら。
飛び先が事前にわからないことを気にしないユーザー層も、今どきはQRコードでしょ
Re:短縮 URL 使う気にならない (スコア:1)
長過ぎるURLをQRコードにしようとした結果、短縮URLを使うことになった人が通ります……