アカウント名:
パスワード:
未来がバラ色の地獄になりませんように。変なSFや漫画読みすぎてると少し怖い。#安全よりは経済を優先するプレジデントに幸多からんことを(-人-)
人間が農耕を営むようになって以来、延々と続けられてきた作物の品種改良って種の交雑による遺伝子改良そのものだと思うんですが、何か違うのでしょうか?
相手が「自然」である以上、人間にとって有用なものも無用、有害なものも等しく生み出される可能性はあるわけで。
ゲノム編集って植物にヒトの遺伝子を組み込んで、人体でしか生成できないような物質を植物から収穫したりというのも入るんだよね?そこまでは許可してない?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
遺伝子改変植物にバラ色の未来を見て (スコア:1)
未来がバラ色の地獄になりませんように。
変なSFや漫画読みすぎてると少し怖い。
#安全よりは経済を優先するプレジデントに幸多からんことを(-人-)
Re: (スコア:2)
人間が農耕を営むようになって以来、延々と続けられてきた作物の品種改良って
種の交雑による遺伝子改良そのものだと思うんですが、何か違うのでしょうか?
相手が「自然」である以上、人間にとって有用なものも無用、有害なものも
等しく生み出される可能性はあるわけで。
如何なる内容であろうとACでの書き込みは一切無視します。
Re:遺伝子改変植物にバラ色の未来を見て (スコア:0)
ゲノム編集って植物にヒトの遺伝子を組み込んで、人体でしか生成できないような物質を植物から収穫したりというのも入るんだよね?
そこまでは許可してない?