アカウント名:
パスワード:
ログインするサーバーか決済する時だけHTTPSとかおかしいでしょ。カートの中身に何が入っているか丸見えだし
カートの中身に何が入っているか丸見えだし
rakuten.co.jpとyahoo.co.jpのメール経路は平文らしいので、https://security.srad.jp/story/15/11/17/043203/ [security.srad.jp]カートの中身どころか購入した物や購入者・発送先情報が平文です。
メールはもうあきらめよう。ほとんどのメールサーバ間の通信は平文だし、サーバ内やメールアーカイブ内でももちろん平文。今更どうしようもない。
購入者や発送先はメールに書かず、注文番号だけ書いてサイトにログインして確認してもらうのが良い。
最近だと、親切なアダルト系ショッピングサイトはそうしてくれてるよ。(家族バレ対策なのかも知れないけど……)
メールはもうあきらめよう。
『全ウェブサイト及び電子メール通信の暗号化対応の義務化』なので、政府・サイバーセキュリティ戦略本部には案があるはず。
範囲は行政府の提供するサービスだけでしょ、普通に考えて…
行政が国民に提供するサービスの話だから、ここで使われる技術・仕様は、ネットショップがネットショップ利用者に対しても使えるのでは。
市井のネットショップがその技術・仕様を使うかどうかなんて、特にこのストーリーと関係がないでしょ。政府機関の話なんだから。
こんな現状を変えるソリューションなのに、民間利用しないなんてもったいない。
民間利用するのも民間の自由だよ。というか、すでにできるよね。サーバ内やメールアーカイブのデータ暗号化は、ストレージを暗号化すればクリアだよね。メールサーバ間の暗号化通信は規格化されてるんだから、それを使えばいいよね。
今回は政府側の「対応」なんだから、対応できる外部の相手が政府機関のサーバと通信できればセキュリティは向上するわけだし、何が問題なの?非対応な外部メールサーバとのやり取りはどうしようもないけど、それをことさらに論いたいわけ?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
ついでに銀行や証券会社、ショップサイトでも強制してほしい (スコア:1)
ログインするサーバーか決済する時だけHTTPSとかおかしいでしょ。カートの中身に何が入っているか丸見えだし
Re: (スコア:1)
カートの中身に何が入っているか丸見えだし
rakuten.co.jpとyahoo.co.jpのメール経路は平文らしいので、
https://security.srad.jp/story/15/11/17/043203/ [security.srad.jp]
カートの中身どころか購入した物や購入者・発送先情報が平文です。
Re: (スコア:1)
メールはもうあきらめよう。
ほとんどのメールサーバ間の通信は平文だし、サーバ内やメールアーカイブ内でももちろん平文。
今更どうしようもない。
購入者や発送先はメールに書かず、注文番号だけ書いてサイトにログインして確認してもらうのが良い。
最近だと、親切なアダルト系ショッピングサイトはそうしてくれてるよ。
(家族バレ対策なのかも知れないけど……)
Re:ついでに銀行や証券会社、ショップサイトでも強制してほしい (スコア:0)
メールはもうあきらめよう。
『全ウェブサイト及び電子メール通信の暗号化対応の義務化』なので、政府・サイバーセキュリティ戦略本部には案があるはず。
Re: (スコア:0)
範囲は行政府の提供するサービスだけでしょ、普通に考えて…
Re: (スコア:0)
行政が国民に提供するサービスの話だから、ここで使われる技術・仕様は、ネットショップがネットショップ利用者に対しても使えるのでは。
Re: (スコア:0)
市井のネットショップがその技術・仕様を使うかどうかなんて、特にこのストーリーと関係がないでしょ。
政府機関の話なんだから。
Re: (スコア:0)
メールはもうあきらめよう。
ほとんどのメールサーバ間の通信は平文だし、サーバ内やメールアーカイブ内でももちろん平文。
今更どうしようもない。
こんな現状を変えるソリューションなのに、民間利用しないなんてもったいない。
Re: (スコア:0)
民間利用するのも民間の自由だよ。というか、すでにできるよね。
サーバ内やメールアーカイブのデータ暗号化は、ストレージを暗号化すればクリアだよね。
メールサーバ間の暗号化通信は規格化されてるんだから、それを使えばいいよね。
今回は政府側の「対応」なんだから、対応できる外部の相手が政府機関のサーバと通信できればセキュリティは向上するわけだし、何が問題なの?
非対応な外部メールサーバとのやり取りはどうしようもないけど、それをことさらに論いたいわけ?