アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
化学系の人なら (スコア:0)
手に掛けるのは基本ですよね? (スコア:0)
Re:手に掛けるのは基本ですよね? (スコア:1, 参考になる)
熱湯で十分だと思います
# 昨夜赤茶っぽくてかさかさする奴を仕留めたAC
Re:手に掛けるのは基本ですよね? (スコア:1)
Re:手に掛けるのは基本ですよね? (スコア:2, 参考になる)
ちなみに、洗剤の毒性でゴキブリが死ぬわけではありません。体側に沿って並んでいる気門に洗剤が詰まるので窒息死するのです。水が詰まらないのは、体毛や油分で水を弾くため。こちら [lion.co.jp]によると、洗剤よりオリーブオイルのほうが即効性があるらしい。
Re:手に掛けるのは基本ですよね? (スコア:1)
#親油性→トウガラシ→ラー油…という慈悲心の無い事を一瞬考えてしまったのでG7
Re:手に掛けるのは基本ですよね? (スコア:0)
ところがアセトンをかけると一発だそうです。(有毒なので
まねしないこと)。
液体窒素だと、
・床が濡れない
・直撃しなくても体熱を奪えれば(奴らは体が薄いから)
動きが止まる
・よく凍らせたうえでペキッとへし折る楽しみがある
という利点があります。
Re:手に掛けるのは基本ですよね? (スコア:0)
前は台所用洗剤だったのですが、
掃除が面倒なのと熱湯だとポッドからコップにナミナミと注いで湯水のように使えるところが使いやすくていいです。
# 気分的に熱湯消毒とかも。
なにせ、「やつ」逃げ足速いですから。
あと、
Re:手に掛けるのは基本ですよね? (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:手に掛けるのは基本ですよね? (スコア:0)
Re:手に掛けるのは基本ですよね? (スコア:1)
手元の有機溶剤のどれが効果があるかをいろいろ試してみたところ、
アセトンが即効性高かったです。
酢酸エチルはまずまず、クロロホルムはいまいち。
しかしどんな溶剤よりも、きんちょーるの方がよくきいた。(なんにもならん)
Re:手に掛けるのは基本ですよね? (スコア:0)
荷電縮退気圧樹脂粒弾砲[-> 電動エアガン] も 使えます。
壁を這ったり、天井近くにいたり、たとえ飛んだとしてもOK。
3点バーストがお勧めですが、連射できるならたいてい大丈夫。
体節あたりを狙えば 飛び散ることもありません。
Re:手に掛けるのは基本ですよね? (スコア:1)
Re:手に掛けるのは基本ですよね? (スコア:0)
わざわざ説明されなくても一般常識だよ。
Re:手に掛けるのは基本ですよね? (スコア:0)
つい最近、Ryo.F氏のコメントに「参考になる」がついてたときに、同じようなことを言っていたACがいたけど、もしかして同一AC?もしかして、ストーキング?もしかして、粘着君?ヤッダーッ。コッッワァーィ、キモーィ(笑)。
Re:手に掛けるのは基本ですよね? (スコア:0)
#え、じゅうたん?...
液体窒素がこぼれたところの床がはがれまくってるのでAC