アカウント名:
パスワード:
ネット屋…広告業やプロバイダ、Webサービス屋など全部ひっくるめてこう言うが、今回、ブロックを要請すると言ったことで、こいつらが本気になった。前はのんきに「昔からあるの知ってる。よくできたサイトで、すごいUXだ」などという声ばかりだったが、そんな雰囲気は一変、一気に対策が進んだ。その一点だけでも結果的、ブロック要請というネット屋への脅しは成功したと言える。
ネット屋は利己的だ。脅さないと動かない。
個人的にもどちらかと言えば「ネット屋」に近い立場でもある。これ以上規制が進むことは反対だ。ただ、犯罪が蔓延することはもっと反対だ。だから、犯罪があっても規制をするな、ではなく、業界でしっかり適法にコントロー
法律なしのブロッキングは反対ですが、それでも政治的なアピールとして大成功というのは認めざるを得ませんね。一部のアングラな話から、一気に世間のコンセンサスを獲得しました。当該サイトが消滅したのも、ねとらぼの取材なども、明らかに政府の方針がきっかけです。その意味では、「副作用は強いが効果の高い薬」だったという気がします。
ネット連中の忘れっぽさが問題ですが…いずれ法制化はされそうな気がします。NTTもいっているように、いずれにしろ法制化は必要ですし。
ブロッキングの話がでたとたん、今まで知らぬ存ぜぬでこんなクソのんきな他人事を言ってた連中が、次の瞬間に立法を前提としたシンポジウムに協賛だぜ。
乾いた笑いしか出ないわほんと。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
ネットの犯罪対策をするなら、ネット屋を脅し本気にさせるのが一番近道だった (スコア:0, 興味深い)
ネット屋…広告業やプロバイダ、Webサービス屋など全部ひっくるめてこう言うが、
今回、ブロックを要請すると言ったことで、こいつらが本気になった。
前はのんきに「昔からあるの知ってる。よくできたサイトで、すごいUXだ」などという声ばかりだったが、そんな雰囲気は一変、一気に対策が進んだ。
その一点だけでも結果的、ブロック要請というネット屋への脅しは成功したと言える。
ネット屋は利己的だ。脅さないと動かない。
個人的にもどちらかと言えば「ネット屋」に近い立場でもある。これ以上規制が進むことは反対だ。
ただ、犯罪が蔓延することはもっと反対だ。
だから、犯罪があっても規制をするな、ではなく、業界でしっかり適法にコントロー
Re:ネットの犯罪対策をするなら、ネット屋を脅し本気にさせるのが一番近道だった (スコア:0)
法律なしのブロッキングは反対ですが、それでも政治的なアピールとして大成功というのは認めざるを得ませんね。
一部のアングラな話から、一気に世間のコンセンサスを獲得しました。
当該サイトが消滅したのも、ねとらぼの取材なども、明らかに政府の方針がきっかけです。
その意味では、「副作用は強いが効果の高い薬」だったという気がします。
ネット連中の忘れっぽさが問題ですが…いずれ法制化はされそうな気がします。
NTTもいっているように、いずれにしろ法制化は必要ですし。
Re: (スコア:0)
ブロッキングの話がでたとたん、今まで知らぬ存ぜぬでこんなクソのんきな他人事を言ってた連中が、次の瞬間に立法を前提としたシンポジウムに協賛だぜ。
乾いた笑いしか出ないわほんと。