アカウント名:
パスワード:
ドバイなんてゴーストタウンビルが並んでるだけしか印象がないし
だからこそテストにうってつけなんじゃないのかな。がっつり輸送力が必要な場所に、海のものとも山のものともつかない新交通システムなんて導入できないでしょ。文字通り軌道に乗れば、観光の呼び水にもなるだろうし。
>海のものとも山のものともつかない新交通システムなんて海も山もスピードがうりのハイパーループにとっては天敵なんじゃね。砂漠だからいいんじゃないかな。停車駅も少なくてすむし。
逆に従来の鉄道からすると、砂漠の砂が天敵なのでは。ひょっとして日本で言えば東京-大阪間みたいな高速鉄道のニーズも資金もあったにも関わらず、技術的な問題で実現できなかっただけか?
#日本で「新交通システム」というと、ポートライナーや「ゆりかもめ」みたいなののことだったな。#だから「資料(最新版)」「資料_最終版」「資料_改訂版」「資料(最終版2)」みたいなファイル名はヤメロと
もしかして、本気で「海のものとも山のものともつかない」という言い回しの意味を知らん人?
もしかして本気で「新交通システム」を知らん人?
#この文章のどこから「海の物とも山の物とも付かない」の意味を知らないという解釈になるんだろう。
「海も山もスピードがうりのハイパーループにとっては天敵なんじゃね。砂漠だからいいんじゃないかな。停車駅も少なくてすむし。」
岩石砂漠ならBEST、礫砂漠なら土台=杭打ちも浅くて済むだろうが、砂砂漠なら深い杭打ちが必要で高コストでは?
だから、そもそもそういう意味じゃねーだろ!っつーのがわかってねーから言われてることも理解できていないのか?
ホントにわかってないんじゃなくてただの枕だろ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
そもそも輸送するものあるの? (スコア:0)
ドバイなんてゴーストタウンビルが並んでるだけしか印象がないし
Re: (スコア:0)
だからこそテストにうってつけなんじゃないのかな。
がっつり輸送力が必要な場所に、海のものとも山のものともつかない新交通システムなんて導入できないでしょ。
文字通り軌道に乗れば、観光の呼び水にもなるだろうし。
Re: (スコア:0, すばらしい洞察)
>海のものとも山のものともつかない新交通システムなんて
海も山もスピードがうりのハイパーループにとっては天敵なんじゃね。
砂漠だからいいんじゃないかな。停車駅も少なくてすむし。
逆に従来の鉄道からすると、砂漠の砂が天敵なのでは。
ひょっとして日本で言えば東京-大阪間みたいな高速鉄道のニーズも資金もあったにも関わらず、
技術的な問題で実現できなかっただけか?
#日本で「新交通システム」というと、ポートライナーや「ゆりかもめ」みたいなののことだったな。
#だから「資料(最新版)」「資料_最終版」「資料_改訂版」「資料(最終版2)」みたいなファイル名はヤメロと
Re: (スコア:0)
もしかして、本気で「海のものとも山のものともつかない」という言い回しの意味を知らん人?
Re: (スコア:0)
もしかして本気で「新交通システム」を知らん人?
#この文章のどこから「海の物とも山の物とも付かない」の意味を知らないという解釈になるんだろう。
Re:そもそも輸送するものあるの? (スコア:0)
「海も山もスピードがうりのハイパーループにとっては天敵なんじゃね。
砂漠だからいいんじゃないかな。停車駅も少なくてすむし。」
Re: (スコア:0)
岩石砂漠ならBEST、礫砂漠なら土台=杭打ちも浅くて済むだろうが、砂砂漠なら深い杭打ちが必要で高コストでは?
Re: (スコア:0)
だから、そもそもそういう意味じゃねーだろ!
っつーのがわかってねーから言われてることも理解できていないのか?
Re: (スコア:0)
ホントにわかってないんじゃなくて
ただの枕だろ