アカウント名:
パスワード:
この記事見てふと思い出したのがこのマンガ。水素水素水(※探偵) [hatenadiary.jp](orangestarの雑記)
まさかこれをリアルでやる連中がいるとは。科学リテラシの欠如って怖いな。というか、わかってて煽るやつが存在するってのがなお酷い。きっと、WELQみたいな商売やってる連中がアメリカにもいるんだろうな。
科学リテラシが、ってのはこの手の話でいつも出るけど本当にそこが問題なのかねえ。
より正しい知識です、と言われた時に情報をどう処理するか?
知識が多くクリティカルな思考が身についてればそれは勿論リスクは減るだろうが、知的な分野で著名な人が騙される事も多いし権威のある知識が間違ってる事もある。
科学リテラシを際限無く求めるより情報に対する適度な慎重さを身につける事を期待する方が良いのでは。
# まあそれも「情報リテラシ」と呼ぶのかも知れないけど無限に# 知識のアップデートを期待するより易しいかと
どちらかというと真に求められるべきは、表面的な科学的知識ではなく、多数の視点や証跡から事実の分析や結果の推測を行うといった類の科学的思考の素養ですかね。
それが「科学リテラシ」に含まれるのかはわかりませんが、まあ本件の場合は「表面的な科学的知識」から欠如しているのも確かなようで。
まあ、それが高望みかつ前提外したりバイアスがかかれば脆いので理想主義かなかぁと思う次第
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
それはひょっとしてギャグで言っているのか (スコア:1)
この記事見てふと思い出したのがこのマンガ。
水素水素水(※探偵) [hatenadiary.jp](orangestarの雑記)
まさかこれをリアルでやる連中がいるとは。科学リテラシの欠如って怖いな。
というか、わかってて煽るやつが存在するってのがなお酷い。きっと、WELQみたいな商売やってる連中がアメリカにもいるんだろうな。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re: (スコア:0)
科学リテラシが、ってのはこの手の話でいつも出るけど本当にそこが問題なのかねえ。
より正しい知識です、と言われた時に情報をどう処理するか?
知識が多くクリティカルな思考が身についてればそれは勿論リスクは減るだろうが、
知的な分野で著名な人が騙される事も多いし権威のある知識が間違ってる事もある。
科学リテラシを際限無く求めるより情報に対する適度な慎重さを身につける事を期待する方が良いのでは。
# まあそれも「情報リテラシ」と呼ぶのかも知れないけど無限に
# 知識のアップデートを期待するより易しいかと
Re:それはひょっとしてギャグで言っているのか (スコア:2, すばらしい洞察)
どちらかというと真に求められるべきは、表面的な科学的知識ではなく、
多数の視点や証跡から事実の分析や結果の推測を行うといった類の
科学的思考の素養ですかね。
それが「科学リテラシ」に含まれるのかはわかりませんが、
まあ本件の場合は「表面的な科学的知識」から欠如しているのも確かなようで。
Re: (スコア:0)
まあ、それが高望みかつ前提外したりバイアスがかかれば脆いので理想主義かなかぁと思う次第