アカウント名:
パスワード:
図書館ってこういう書物や一般人が気軽に買えないような書物のみを置いておくべきよねベストセラーとか新刊本とか置いてる現状は合法的な漫画村かよと
その基準は誰が判断するのだろう。まさか皆が読んでいる本や新しい本は価値が低かったり低俗とでもおっしゃりたいのでしょうか?
数十万する論文誌や企業や調査データの本と、市販の本は値段は別物だからなぁ。
別にいいさ、高価(需要が少ない)な本”のみ”を置いた図書館があってもね。ただ利用者が少ない割に費用の掛かる公共施設は消える運命にあることを忘れているのでしょうな…
勝手なイメージですが日頃税金の無駄遣いを叫んでいる人に限って言いそうな主張。読書習慣の入り口としての面があってもいいのにこの手の輩のおかげで読書文化が衰退していくんだなー
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
こういうものを閲覧するためにこそ図書館がある (スコア:0)
図書館ってこういう書物や一般人が気軽に買えないような書物のみを置いておくべきよね
ベストセラーとか新刊本とか置いてる現状は合法的な漫画村かよと
Re: (スコア:0)
その基準は誰が判断するのだろう。
まさか皆が読んでいる本や新しい本は価値が低かったり低俗とでもおっしゃりたいのでしょうか?
Re:こういうものを閲覧するためにこそ図書館がある (スコア:0)
数十万する論文誌や企業や調査データの本と、市販の本は値段は別物だからなぁ。
Re: (スコア:0)
別にいいさ、高価(需要が少ない)な本”のみ”を置いた図書館があってもね。
ただ利用者が少ない割に費用の掛かる公共施設は消える運命にあることを忘れているのでしょうな…
勝手なイメージですが日頃税金の無駄遣いを叫んでいる人に限って言いそうな主張。
読書習慣の入り口としての面があってもいいのに
この手の輩のおかげで読書文化が衰退していくんだなー