アカウント名:
パスワード:
そりゃ特殊な状況はいくらでもあるだろうけど、日常的・一般的に使える用途は何があるだろう。
普通に考えるとこんなもんだがコンシューマーに降りてきた時を考えるともっと用途が欲しい気がする。
Xeonを冠している通り一般に降りてくる予定は今の所ありませんが何故こんなマニアックな物が一般に降りると思ったんですか?
単純にエミュレータ実装してみるとかFPGA遊んでるエンジニアが趣味で買うぐらいでしょう少々マニアックな用途ならエンコード処理向けでしょうねWebRTCなんかで高速エンコード需要は割とあるので
またそんな正論を…。そんな事を逝っていては、立派なアレゲになれませんよ?
マジレスすると、こういう話もある http://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00155/051500015/ [nikkeibp.co.jp] GoogleがTPU3.0(AI処理用の新しいプロセッサ)を発表したって話なんだけど、この中にこんな一説がある。
ヘネシー氏は、半導体の集積度が1年半~2年ごとに2倍になる「ムーアの法則」が今まさに終わろうとしており、CPUの性能向上が今後は望めないと指摘。今後もコンピュータの性能向上を図っていくためには、CPUのような汎用のワークロードに対応するために複雑化したプロセッサを使うのではなく、ソフトウエアとハードウエアの両方を特定用途に特化させていくことが必要と力説した
サーバー毎に必要なFPGAの数の変動が激しいとかでマイクロソフトが変な事試してた [qiita.com]けどコンシューマーでこんな事やってられるかねえ
Intelはそれを今回、意識せずに行う事ができるようになったと発表しているよ
どこまで本当かは知らん
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
使い道を考えよう (スコア:2, すばらしい洞察)
そりゃ特殊な状況はいくらでもあるだろうけど、日常的・一般的に使える用途は何があるだろう。
普通に考えるとこんなもんだがコンシューマーに降りてきた時を考えるともっと用途が欲しい気がする。
Re: (スコア:0)
Xeonを冠している通り一般に降りてくる予定は今の所ありませんが
何故こんなマニアックな物が一般に降りると思ったんですか?
単純にエミュレータ実装してみるとかFPGA遊んでるエンジニアが趣味で買うぐらいでしょう
少々マニアックな用途ならエンコード処理向けでしょうね
WebRTCなんかで高速エンコード需要は割とあるので
Re: (スコア:0)
Xeonを冠している通り一般に降りてくる予定は今の所ありませんが
何故こんなマニアックな物が一般に降りると思ったんですか?
またそんな正論を…。
そんな事を逝っていては、立派なアレゲになれませんよ?
マジレスすると、こういう話もある
http://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00155/051500015/ [nikkeibp.co.jp]
GoogleがTPU3.0(AI処理用の新しいプロセッサ)を発表したって話なんだけど、この中にこんな一説がある。
ヘネシー氏は、半導体の集積度が1年半~2年ごとに2倍になる「ムーアの法則」が今まさに終わろうとしており、CPUの性能向上が今後は望めないと指摘。今後もコンピュータの性能向上を図っていくためには、CPUのような汎用のワークロードに対応するために複雑化したプロセッサを使うのではなく、ソフトウエアとハードウエアの両方を特定用途に特化させていくことが必要と力説した
Re: (スコア:0)
サーバー毎に必要なFPGAの数の変動が激しいとかでマイクロソフトが変な事試してた [qiita.com]けど
コンシューマーでこんな事やってられるかねえ
Re:使い道を考えよう (スコア:0)
Intelはそれを今回、意識せずに行う事ができるようになったと発表しているよ
どこまで本当かは知らん