アカウント名:
パスワード:
な発想に思えるけど、今まで実現しなかった理由ってなんだろう?モノクロレーザープリンターもそんな単純な仕組みじゃないと思うけど、レーザーで紙を焼く代わりにトナーを使ってるのは理由があるんでしょう?
半導体レーザーの高出力化ですね。
これに限らず、近頃レーザー加工機が一気に伸びているのは、半導体レーザーの技術発展が非常に大きいです。工業用ではさらの半導体レーザーをまとめて波長弄ってつかうファイバーレーザーというのになってるんだけど、10年前の機種に比べて加工速度が20倍とか平気でいってるレベル。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
あまりに単純 (スコア:0)
な発想に思えるけど、今まで実現しなかった理由ってなんだろう?
モノクロレーザープリンターもそんな単純な仕組みじゃないと思うけど、
レーザーで紙を焼く代わりにトナーを使ってるのは理由があるんでしょう?
Re:あまりに単純 (スコア:5, 興味深い)
半導体レーザーの高出力化ですね。
これに限らず、近頃レーザー加工機が一気に伸びているのは、半導体レーザーの技術発展が非常に大きいです。
工業用ではさらの半導体レーザーをまとめて波長弄ってつかうファイバーレーザーというのになってるんだけど、10年前の機種に比べて加工速度が20倍とか平気でいってるレベル。