アカウント名:
パスワード:
117系は名車には違いないけどいくらなんでも古すぎないか?ローカル線の普通で余生を送らせてあげればよいのでは?加速が良いからいい走りだとは思うが逆に言えばあまり長距離向きではないわけで…せいぜい2時間ぐらいだろ…あの足回りが生きてくる路線となるとどこだろう?大阪ー城崎温泉間か岡山ー出雲間か姫路ー日生ー岡山間かせいぜいそのぐらいが限界だと思う
ローカル線の余生って、具体的にどこを想定していますか?最低4両編成の2ドアなので、効率的に利用できるところがみつからないんですが。
屑鉄って、しょうもない知識だけで批判すること多いよね。長距離向きではないのに、米原から姫路まで新快速運用していたのですか。ここを2時間って、225系もびっくりですね。
2ドア車なら岡山近郊にわんさかいるね。117系はもとより、115系とか213系とか。
あの115系って117系からの改造だと思ってたら、新車で製造されたのもあったんですね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
117系? (スコア:0)
117系は名車には違いないけど
いくらなんでも古すぎないか?
ローカル線の普通で余生を送らせてあげればよいのでは?
加速が良いからいい走りだとは思うが
逆に言えばあまり長距離向きではないわけで…
せいぜい2時間ぐらいだろ…
あの足回りが生きてくる路線となるとどこだろう?
大阪ー城崎温泉間か岡山ー出雲間か姫路ー日生ー岡山間か
せいぜいそのぐらいが限界だと思う
Re: (スコア:0)
ローカル線の余生って、具体的にどこを想定していますか?
最低4両編成の2ドアなので、効率的に利用できるところがみつからないんですが。
屑鉄って、しょうもない知識だけで批判すること多いよね。
長距離向きではないのに、米原から姫路まで新快速運用していたのですか。
ここを2時間って、225系もびっくりですね。
Re: (スコア:0)
2ドア車なら岡山近郊にわんさかいるね。117系はもとより、115系とか213系とか。
Re: Re:117系? (スコア:1)
あの115系って117系からの改造だと思ってたら、新車で製造されたのもあったんですね。