アカウント名:
パスワード:
BAN祭りが行われる前のYouTubeのような状況にテレビ放送がなると思ったらゾッとする。
一番右端にいる人から見たら、真ん中に立っている人も左側。一番左端にいる人から見たら、真ん中に立っている人も右側。
真ん中に立っている人は、右にも左にも別の人が立ってる。
右端の人からも左端の人からも偏向報道と言われてしまうNHK。モリカケでスクープを放送して政権に痛手を与えたNHK。でもそのスクープ記者を左遷したNHK。キャスターが菅官房長官に生放送で食い下がった質問をしたNHK。そのキャスターをクビにしたNHK。高度プロ制度を取り上げた特集で、竹中平蔵氏を人材派遣会社大手パソナ会長ではなく東洋大学教授と紹介したNHK。
真ん中にいる人から見たら、右にも左にもチラつくNHK。いったいどっち?不偏不党が撤廃されたとき、予算と会長人事を自民党が握っているNHKはどうなる?
今のNHKのままなら、どちらにしても、いらない。いたずらにどちらかの肩を持つような内容を避け、宣伝まがいの報道や芸能スポーツに無駄な時間を割かず、ただただストレートニュースに徹した、昔のお堅いNHKに戻る必要がある。一キャスターの感想など要らない。分野毎に居る専門の解説員に喋らせれば済むじゃないか。かつてのNHKほど、政治的公平、あるいは両論併記のバランスを意識して理解していた放送局はなかった。
社会問題を扱うドキュメンタリーにしたって、昔の番組は視聴者に「なぜそうなるに至ったのか」を説明しようとする努力が感じられたものだが、今のドキュメンタリーもどきは、問題の前提や経緯すっ飛ばして「なぜこいつが悪者か」を述べるばかりだ。
NHKがその放送内容に関して認められている独立性は、政治の都合に影響されることなく、あくまで公共の為の放送、番組づくりを貫くためのものであって、NHK職員が独善的な番組作りをするために用いられるべきものではない。
そんなに変わったか?単に自分が年取って物知りになったから物足りんだけじゃないか
だいぶ変わってますよ自然科学系の番組も、無意味にセンセーショナルなナレーションを入れてるしドキュメンタリー系なんていわずもがな
全体的にワイドショー臭い
歴史番組もダメ。偏向だけならまだしも捏造もあったし、何より局側の思想が入ってくる。ドキュメンタリーは淡々とやって欲しい。
NHKの歴史番組で「元寇はグローバルスタンダードの流布だった。あれを拒絶した日本は世界から遅れた」みたいなことを言っていてびっくらこいた。上陸して拉致した日本人の手に穴を開けて縄を通して連れ去ろうとした危険な侵略者に対してよくもまあ。戦争は民俗行事じゃないっての。
とはいえ、モンゴル帝国がもう少し頑張ってれば、今頃は黄色人種が世界の主流だったのだろうとは思う。
それが今より良い世界かどうかはわからないけど。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
もし政治的公平が削除されたら (スコア:0)
BAN祭りが行われる前のYouTubeのような状況にテレビ放送がなると思ったらゾッとする。
一番右端にいる人から見たら、真ん中に立っている人も左側。
一番左端にいる人から見たら、真ん中に立っている人も右側。
真ん中に立っている人は、右にも左にも別の人が立ってる。
右端の人からも左端の人からも偏向報道と言われてしまうNHK。
モリカケでスクープを放送して政権に痛手を与えたNHK。
でもそのスクープ記者を左遷したNHK。
キャスターが菅官房長官に生放送で食い下がった質問をしたNHK。
そのキャスターをクビにしたNHK。
高度プロ制度を取り上げた特集で、竹中平蔵氏を人材派遣会社大手パソナ会長ではなく東洋大学教授と紹介したNHK。
真ん中にいる人から見たら、右にも左にもチラつくNHK。
いったいどっち?
不偏不党が撤廃されたとき、予算と会長人事を自民党が握っているNHKはどうなる?
Re: (スコア:1)
今のNHKのままなら、どちらにしても、いらない。
いたずらにどちらかの肩を持つような内容を避け、宣伝まがいの報道や芸能スポーツに無駄な時間を割かず、
ただただストレートニュースに徹した、昔のお堅いNHKに戻る必要がある。
一キャスターの感想など要らない。分野毎に居る専門の解説員に喋らせれば済むじゃないか。
かつてのNHKほど、政治的公平、あるいは両論併記のバランスを意識して理解していた放送局はなかった。
社会問題を扱うドキュメンタリーにしたって、
昔の番組は視聴者に「なぜそうなるに至ったのか」を説明しようとする努力が感じられたものだが、
今のドキュメンタリーもどきは、問題の前提や経緯すっ飛ばして「なぜこいつが悪者か」を述べるばかりだ。
NHKがその放送内容に関して認められている独立性は、政治の都合に影響されることなく、
あくまで公共の為の放送、番組づくりを貫くためのものであって、
NHK職員が独善的な番組作りをするために用いられるべきものではない。
Re: (スコア:1)
そんなに変わったか?
単に自分が年取って物知りになったから物足りんだけじゃないか
Re: (スコア:1)
だいぶ変わってますよ
自然科学系の番組も、無意味にセンセーショナルなナレーションを入れてるし
ドキュメンタリー系なんていわずもがな
全体的にワイドショー臭い
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re: (スコア:0)
歴史番組もダメ。
偏向だけならまだしも捏造もあったし、何より局側の思想が入ってくる。
ドキュメンタリーは淡々とやって欲しい。
Re: (スコア:1)
NHKの歴史番組で「元寇はグローバルスタンダードの流布だった。あれを拒絶した日本は世界から遅れた」みたいなことを言っていてびっくらこいた。
上陸して拉致した日本人の手に穴を開けて縄を通して連れ去ろうとした危険な侵略者に対してよくもまあ。
戦争は民俗行事じゃないっての。
Re:もし政治的公平が削除されたら (スコア:0)
とはいえ、モンゴル帝国がもう少し頑張ってれば、今頃は黄色人種が世界の主流だったのだろうとは思う。
それが今より良い世界かどうかはわからないけど。