アカウント名:
パスワード:
済まぬ。当方の想像力不足で具体例を思いつけない。何か具体的な例をお願いします。
>スラッシュドットって>トップページからはずれても発言が続くんですね。
いや、モデレーション全然付かないあたりからして、大多数には忘れ去られてる。
>国語辞典では熟語の記載は文字順でなくて50音順ですよね。>「有明」と「有名」は全然別のページです。
考え方が微妙に間違ってます。手元の「新明解国語事典・第三版」の「編集方針」を見たら明記はなかったんですが、国語事典の排列は、暗黙の『大前提』として、見出し語の見出しへの表記は仮名で正規化し、(その仮名による) 見出しに従って配列を決定する、ことになっています。この新明解には先頭に「漢字索引」という、漢字から索ける索引が付いてますが (^^;
ちなみに、ありとあらゆる、ありうる読みに対して重複コーディングし、コードに従ってソートすれば読みによるソートが完了 ! という凶悪な技もあります。つまり、コード順に文字を見ていくと「荒→有→或」というような並びがあって、さらに「唯→有→床」というような並びがある、というように。つまり、入力する時には正しい読みに合ったコードが入るようにしないといけない、ということ。OCR には文章認識が必要ですね。熟字訓もうまくコードを振ってやれば対応できます。
日本語でやろうとするのは事実上不可能ですが、この世には既にそのようにして作られた重複のある規格が実在します (KS X 1001・既に TRON コードに既収録。どうすんだ ?)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
Re:たしかに (スコア:1)
済まぬ。当方の想像力不足で具体例を思いつけない。
何か具体的な例をお願いします。
640K バイトはだれにとっても十分と思われたそうな
スラッシュドットって (スコア:1)
で、続きなんですが国語辞典では
熟語の記載は文字順でなくて50音順ですよね。
「有明」と「有名」は全然別のページです。
でもひらがなだと、確かに「こんにちは」は「は」
の文字の文字順で並べるわけで。
P.S.
コンピュータの日本語ではフォントコード=文字順
でソートするか、別途で読み仮名をつける仮定が
あるのでいいのでしょうが。
日本における辞書順 (スコア:2, 興味深い)
いや、モデレーション全然付かないあたりからして、大多数には忘れ去られてる。
考え方が微妙に間違ってます。
手元の「新明解国語事典・第三版」の「編集方針」を見たら明記はなかったんですが、国語事典の排列は、暗黙の『大前提』として、見出し語の見出しへの表記は仮名で正規化し、(その仮名による) 見出しに従って配列を決定する、ことになっています。この新明解には先頭に「漢字索引」という、漢字から索ける索引が付いてますが (^^;
ちなみに、ありとあらゆる、ありうる読みに対して重複コーディングし、コードに従ってソートすれば読みによるソートが完了 ! という凶悪な技もあります。つまり、コード順に文字を見ていくと「荒→有→或」というような並びがあって、さらに「唯→有→床」というような並びがある、というように。つまり、入力する時には正しい読みに合ったコードが入るようにしないといけない、ということ。OCR には文章認識が必要ですね。熟字訓もうまくコードを振ってやれば対応できます。
日本語でやろうとするのは事実上不可能ですが、この世には既にそのようにして作られた重複のある規格が実在します (KS X 1001・既に TRON コードに既収録。どうすんだ ?)
640K バイトはだれにとっても十分と思われたそうな