アカウント名:
パスワード:
二次史料でしょ。
戦史叢書はそうらしいが、同じく公開された戦史史料は原史料に近いようだ。
「熱田島」で検索すると、当時の報告書など14件。そのなかにあった、「北海守備隊作戦経過報告書 付録 昭18.9」は手書きの二分冊で百ページほど。アッツ島の戦い全経過についての記述(5/12-5/31)が生々しい。
戦史資料は一度アメリカに接収され、のちに研究所に寄付された扱い。だから、日本帝国政府が作った公文書にもかかわらず、民間から集めた文書と同じ扱いで公文書扱いされず、情報公開制度の対象外。日本の戦前戦中戦史研究は外部からはできない。これ豆知識な。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
太平洋戦争(大東亜戦争)の戦史をまとめた一次資料で (スコア:1)
二次史料でしょ。
Re: (スコア:2, 参考になる)
戦史叢書はそうらしいが、同じく公開された戦史史料は原史料に近いようだ。
「熱田島」で検索すると、当時の報告書など14件。
そのなかにあった、「北海守備隊作戦経過報告書 付録 昭18.9」は手書きの二分冊で百ページほど。
アッツ島の戦い全経過についての記述(5/12-5/31)が生々しい。
Re:太平洋戦争(大東亜戦争)の戦史をまとめた一次資料で (スコア:2, 参考になる)
戦史資料は一度アメリカに接収され、のちに研究所に寄付された扱い。だから、日本帝国政府が作った公文書にもかかわらず、民間から集めた文書と同じ扱いで公文書扱いされず、情報公開制度の対象外。日本の戦前戦中戦史研究は外部からはできない。これ豆知識な。