アカウント名:
パスワード:
RTという行為に責任感を持ってない人が多すぎるとおもう。そんなんだからこうなるんだよ。
情報の真偽はともかく、著作物の権利関係までどうやって確かめるの?文字なら検索で何とかなることもある(絶対ではない)けど、画像とかまで確認するなんて無理だし、そこに責任を求めるのは筋違いじゃない?(権利関係を確認せずにRTなんて機能を用意したTwitterが悪い、というならまだしも。それでも賛成はできないけど)
著作物の権利関係までどうやって確かめるの?(略)画像とかまで確認するなんて無理
ちゃうちゃう、リツイートでは元ツイートの写真がトリミングされて表示される→すべからく同一性保持権を侵害するってだけだから、権利を確かめるまでもない。
いやそれは間違い。
普通のリツイートで写真がトリミングされても、それがすべからく同一性保持権を侵害するとはならない。 まず、正規に投稿された場合は、投稿された時点で投稿者はトリミングなどするように扱われることに同意していると見做されるから「意図に反して」ではなくなると思われる。 次に、著作権法では「やむを得ない」改変は同一性保持権の侵害にはならないんだけど、多くの場合これに該当すると思われる。
ではなぜ今回は該当しないのか?というと、判決文に寄ればこうとのこと。
被控訴人らは,著作権法20条4項の「やむを得ない」改変に当たると主張するが,本件リツイート行為は,本件アカウント2において控訴人に無断で本件写真の画像ファイルを含むツイートが行われたもののリツイート行為であるから,そのような行為に伴う改変が「やむを得ない」改変に当たると認めることはできない。
つまり元が侵害だから、それに伴ったものをリツイートする場合は駄目だよってことらしい。
争いは、同じレベルの者同士でしか発生しない!!
すべからく蚊帳の外ででんでん
> 投稿された時点で投稿者はトリミングなどするように扱われることに同意していると見做されるつまり元の違法アップロード者がトリミング含めたところまで責任を負うべきなのでは?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
RT (スコア:1)
RTという行為に責任感を持ってない人が多すぎるとおもう。そんなんだからこうなるんだよ。
Re: (スコア:3)
情報の真偽はともかく、著作物の権利関係までどうやって確かめるの?
文字なら検索で何とかなることもある(絶対ではない)けど、画像とかまで確認するなんて無理だし、そこに責任を求めるのは筋違いじゃない?
(権利関係を確認せずにRTなんて機能を用意したTwitterが悪い、というならまだしも。それでも賛成はできないけど)
Re: (スコア:0)
ちゃうちゃう、リツイートでは元ツイートの写真がトリミングされて表示される→すべからく同一性保持権を侵害する
ってだけだから、権利を確かめるまでもない。
Re:RT (スコア:0)
いやそれは間違い。
普通のリツイートで写真がトリミングされても、それがすべからく同一性保持権を侵害するとはならない。
まず、正規に投稿された場合は、投稿された時点で投稿者はトリミングなどするように扱われることに同意していると見做されるから「意図に反して」ではなくなると思われる。
次に、著作権法では「やむを得ない」改変は同一性保持権の侵害にはならないんだけど、多くの場合これに該当すると思われる。
ではなぜ今回は該当しないのか?というと、判決文に寄ればこうとのこと。
つまり元が侵害だから、それに伴ったものをリツイートする場合は駄目だよってことらしい。
Re: (スコア:0)
争いは、同じレベルの者同士でしか発生しない!!
Re: (スコア:0)
すべからく蚊帳の外ででんでん
Re: (スコア:0)
> 投稿された時点で投稿者はトリミングなどするように扱われることに同意していると見做される
つまり元の違法アップロード者がトリミング含めたところまで責任を負うべきなのでは?