アカウント名:
パスワード:
パチもん天国の中国じゃブランドは育たないちゃんとしたブランドになってるところは中国の国内市場なんか最初から相手にしてなくて、出来る限り素性を隠しつつ欧米の客だけを相手に商売してるところ
ほぼ中国国内しか相手してなくてもスマホ世界トップ10に入れるぐらい今の中国市場はデカイから中国発のブランドなんて山ほどあるがな。
脳みそが10年遅れだぜ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
感慨深い (スコア:1)
・・実際、能力的にはオリジナルなブランドで戦えるところまで実力はついてきているかもなあ。
(労働力が安いとかの理由で、歴史的に見てせっせと周辺国に重工業や電子工業の工場移転したのは自滅行為だったと思う。対象国の市民生活の改善のために、農琳業とか近代的な社会制度建設に必要な分野で国際協力するべきだったような気が・・・)
Re:感慨深い (スコア:0)
パチもん天国の中国じゃブランドは育たない
ちゃんとしたブランドになってるところは中国の国内市場なんか最初から相手にしてなくて、出来る限り素性を隠しつつ欧米の客だけを相手に商売してるところ
Re: (スコア:0)
ほぼ中国国内しか相手してなくてもスマホ世界トップ10に入れるぐらい今の中国市場はデカイから
中国発のブランドなんて山ほどあるがな。
脳みそが10年遅れだぜ。